366日への旅 記念日編 ラインスタンプ ラインスタンプ
     8月20日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
交通信号の日
きょうの誕生花
クロトン(Croton)
きょうの誕生日・出来事
1972年 梅宮アンナ(タレント)
恋の誕生日占い
心優しいいやし系で、人を安心させる力を持っています
なぞなぞ小学校
お日さまから生まれた物は? (漢字なぞなぞ)
あこがれの職業紹介
臨床工学技士
恋の魔法とおまじない 233
簡単コイン占い
  8月20日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
なまけ弁当
きょうの世界昔話
岩じいさん
きょうの日本民話
田上(たがん)のキツネ

きょうのイソップ童話
シカとほら穴のライオン

きょうの江戸小話
あせ
きょうの百物語
ろくろっ首
 


366日への旅> 今日は何の日 > 8月の記念日 >交通信号の日

8月20日 交通信号の日

8月20日 交通信号の日
記念日イメージキャラ 福ちゃん イラスト「ぺんた」 ※無断転載禁止
  イラスト 福ちゃん ※無断転載禁止
記念日イメージキャラ 福ちゃん イラスト「ぺんた」 ※無断転載禁止

 1931(昭和6)年のこの日、銀座の尾張町交差点(銀座4丁目交差点)や京橋交差点などをはじめ、34カ所の市電交差点に、日本初の三色灯の自動信号機が設置されました。
 向かって右から赤・黄・青ですが、この3色が使われたのは光の波長が長く、見やすい色だからです。
 また、信号の青色は正確には青緑色です。
 なぜかと言うと、人間の目には緑色を感じる細胞が多く、緑に近い色をより強く認識できるからです。

なぞなぞ
いつも目の色を変えながら、車や人を見ている物は?
ハムの木って、どんな木?<なぞなぞ小学校 問題>
→ なぞなぞへ
  『なぞなぞ小学校』より

8月20日 交通信号の日

記念日アニメ
交通信号の日

他の記念日

 NHK創立記念日
 1926(大正15)年、社団法人日本放送協会(NHK)が設立されました。

 → 日本放送協会(NHK)

 蚊の日
 1897(明治30)年、イギリスの細菌学者ロナルド・ロスが、羽斑蚊類の蚊の胃の中からマラリアの原虫を発見しました。

 → 蚊の出てくるむかし話 カとライオン  (福娘童話集)

都道府県なぞなぞ
蚊のいない県は?
蚊のいない県は?<なぞなぞ小学校 問題>
→ なぞなぞへ
  『なぞなぞ小学校』より

前のページへ戻る

今日は何の日
ミニカレンダー

<<  8月  >>

  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
福娘のサイト
366日への旅
毎日の記念日・誕生花 ・有名人の誕生日と性格判断
福娘童話集
世界と日本の童話と昔話
女の子応援サイト -さくら-
誕生日占い、お仕事紹介、おまじない、など
子どもの病気相談所
病気検索と対応方法、症状から検索するWEB問診
世界60秒巡り
国旗国歌や世界遺産など、世界の国々の豆知識