366日への旅> 今日は何の日 > 8月の記念日 >交通信号の日 
         
      8月20日 交通信号の日 
        
        記念日イメージキャラ 福ちゃん イラスト「ぺんた」 ※無断転載禁止 
       1931(昭和6)年のこの日、銀座の尾張町交差点(銀座4丁目交差点)や京橋交差点などをはじめ、34カ所の市電交差点に、日本初の三色灯の自動信号機が設置されました。 
         向かって右から赤・黄・青ですが、この3色が使われたのは光の波長が長く、見やすい色だからです。 
         また、信号の青色は正確には青緑色です。 
       なぜかと言うと、人間の目には緑色を感じる細胞が多く、緑に近い色をより強く認識できるからです。 
      なぞなぞ 
        いつも目の色を変えながら、車や人を見ている物は? 
          
→ なぞなぞへ  『なぞなぞ小学校』より 
         
        
      
      
       
          
            
           
              
       NHK創立記念日 
         1926(大正15)年、社団法人日本放送協会(NHK)が設立されました。 
         
       → 日本放送協会(NHK) 
       
       蚊の日 
         1897(明治30)年、イギリスの細菌学者ロナルド・ロスが、羽斑蚊類の蚊の胃の中からマラリアの原虫を発見しました。 
         
       → 蚊の出てくるむかし話 カとライオン       (福娘童話集) 
      都道府県なぞなぞ 
        蚊のいない県は? 
          
→ なぞなぞへ  『なぞなぞ小学校』より 
         
         
        
      |