366日への旅> 今日は何の日 > 8月の記念日 >ハム(8.6)の日
8月6日 ハム(8.6)の日

記念日イメージキャラ 福ちゃん イラスト「ぺんた」 ※無断転載禁止
「ハ(8)ム(6)」の語呂合わせから、日本ハム・ソーセージ工業協同組合が制定した記念日です。
しかし、この日が「広島原爆記念日(原爆忌)」でもあるため、イベントや大きな行事などは開催されません。
ちなみに、日本のハム作りは1918(大正7)年がスタートです。
→ 日本ハム・ソーセージ工業協同組合
なぞなぞ
ハムの木って、どんな木?

→ なぞなぞへ 『なぞなぞ小学校』より



World Wide Webの日
計算機科学者ティム・バーナーズ=リーが、1991年のこの日に自身が開発したWorld Wide Web(WWW)に関する情報をインターネット上に公開し、世界初のWebサイトを作りました。
→ 世界初のWebサイト http://info.cern.ch
広島平和記念日,広島原爆忌
1945(昭和20)年8月6日午前8時15分、米軍のB29爆撃機「エノラ・ゲイ」が、広島市上空で世界初の原子爆弾「リトルボーイ」を投下しました。熱戦と衝撃波によって市街は壊滅し、約14万人の死者を出しました。
その後、原爆症等で亡くなった人を含めると、犠牲者は25万人以上にのぼります。
この日、広島市では原爆慰霊祭で世界平和を祈念するアピールが宣言され、燈籠流しが行われます。

記念日イメージキャラ 福ちゃん イラスト「ぺんた」 ※無断転載禁止
→ 広島平和記念資料館
雨水の日
東京都墨田区が1995(平成7)年に制定。
墨田区では、区役所・両国国技館・江戸東京博物館等区内の公共施設で雨水を有効利用しています。
1994(平成6)年のこの日、墨田区で市民主体による世界初の雨水利用国際会議が開かれたことに因み、翌年の雨水フェアでこの日を「雨水の日」とすることを宣言しました。
雨と共生する都市づくりへの決意を確認する日です。
太陽熱発電の日
1981(昭和56)年、香川県三豊郡仁尾町の電源開発・仁尾太陽熱試験発電所で世界初の太陽熱発電が行われました。
しかし、この場所は日照量が少なく、最大出力が2000kWと、実用になる程度の大規模な発電ができなかったため、この発電所での実験は1985(昭和60)年に中止されました。
ハロースクエアの日
高速道路のパーキングエリア・サービスエリア「ハロースクエア」を管理する財団法人ハイウェイ交流センターが制定。
「ハ(8)ロー(6)」の語呂合せ。
ハロースクエアのレストランで通常1000円程度のメニューが860円になり、オリジナルの缶飲料が86円で提供されます。缶飲料の売上金は交通遺児修学資金援助事業に寄附されます。
ハローの日
「ハ(8)ロー(6)」の語呂合せ。
|