福娘童話集 > きょうの日本民話 > 12月の日本民話 > ウメの実になったお化け
12月19日の日本民話
ウメの実になったお化け
福岡県の民話 → 福岡県情報
むかしむかし、あるところに、バケモノ屋敷(やしき)といわれる家がありました。
おそろしいお化けが出るというので、日がくれるころにはだれも近よるものがいません。
ところが、このうわさを聞いたお侍(おさむらい)が、
「何と情けない。お化けぐらい。わしが退治してくれよう」
と、言って、お酒の入ったひょうたんを腰にぶら下げて、日がくれるのを待ってバケモノ屋敷へ出かけました。
長いこと人が住んでいないので、庭には人間の背丈(せたけ)ほどもある草がはえて、ザワザワと風にゆれています。
雨戸(あまど)はやぶれて、床のあちこちが抜け落ち、天井はクモの巣だらけです。
普通の人なら逃げ出すでしょうが、さすがは勇気のあるお侍、一番広い座敷(ざしき)のまん中に座ると、腰のひょうたんをはずして、チビリチビリとお酒を飲みはじめました。
でも、いつまでたってもお化けが出てきません。
「何をグズグズしておるのだ。早く出てこい!」
お侍がどなりましたが、物音一つ聞こえません。
そのうちにだんだん夜がふけて夜中になると、どこからともなく生あたたかい風がふいてきて、
ヒューーー、ドロドロドロドロー。
と、一つ目小僧が現れたのです。
長い舌を出したり引っこめたりしながら、お侍のまわりをゆっくりまわります。
でも、お侍は平気です。
「なんだ、一つ目小僧など、ちっともこわくない。もっとこわいお化けはいないのか?」
すると今度は、口が耳までさけて、キバをむきだしたお化けが出てきました。
「何だ、まるでツノのないオニだな。ツノがなくてはこわくないぞ」
お侍がからかうと、今度は本物のオニが出てきました。
「ほほう。少しはマシになったが、オニなどめずらしくもなんともない」
それを聞いて、ろくろ首、カラカサお化け、大入道などが、次々と出てきました。
それでもお侍は、平気な顔で、
「ただ出てくるだけでは芸がない。みんなでおどれ、おどれ」
と、言いました。
こまったお化けたちは、しかたなく、いっせいにおどりはじめました。
「いいぞ、いいぞ」
お侍はお酒を飲みながら、うれしそうに声をかけました。
そのうちに、お化けたちの姿が消えて、座敷一面に花がさきました。
ウメやモモやサクラの花がかさなるように広がり、まるでお花見をしている気分です。
「こいつは、きれいだな」
さすがのお侍も、その美しさには目をみはりました。
ちびりちびりお酒を飲んでいるうちに、お酒のさかながほしくなりました。
そこで、
「何か、酒のさかなになるようなものを出してくれないか。たくあんでも、ウメボシでもいいんだが」
と、言いました。
すると美しい花がパッと消えて、小さなウメの実になってころがりました。
お侍は、そのウメの実をすばやく口に入れるると、
ガリガリッ
と、かみくだいて、お酒といっしよに飲みこんでしまったのです。
そんなことがあってから、この屋敷にはもう二度と、お化けが出なくなったという事です。
おしまい