小学生童話 日本民話の用語集
ふくむすめ童話集 > 小学生童話(しょうがくせいどうわ) > 日本民話用語集(にほんみんわようごしゅう) > 医者とは?

医者とは?

医者とは?

 今(いま)では医者(いしゃ)になるのは大変(たいへん)なことですが、江戸時代(えどじだい)以前(いぜん)は医者(いしゃ)になるための資格(しかく)はなく、普通(ふつう)の町民(ちょうみん)でも、「今日(きょう)から医者(いしゃ)だ」と言(い)って医者(いしゃ)の看板(かんばん)をあげたら、すぐに医者(いしゃ)になれたそうです。
 そのため、いわゆるヤブ医者(いしゃ)が多(おお)くいました。
 また、当時(とうじ)の診察料(しんさつりょう)や薬代(やくだい)はかなり高(たか)く、お金持(かねも)ちしか医者(いしゃ)に診(み)てもらえなかったそうです。

 医者(いしゃ)の登場(とうじょう)する、主(おも)な民話(みんわ)

人食(ひとく)いザメとお坊(ぼう)さん医者(いしゃ)
サルのうめたつぼ
なますの好(す)きな侍(さむらい)
殿(との)さまをおそったネコ
虫歯(むしば)になったけちんぼう
お菊(きく)ののろい
キジも鳴(な)かずば、うたれまいに
(りゅう)とニワトリ

前のページへ戻る