小学生童話 日本民話の用語集
ふくむすめ童話集 > 小学生童話(しょうがくせいどうわ) > 日本民話用語集(にほんみんわようごしゅう) > だんな・こぞうとは?

だんな・こぞうとは?

だんな・こぞうとは?

 だんなとは、職人(しょくにん)または商人(しょうにん)の従業員(じゅうぎょういん)が主人(しゅじん)をさす言葉(ことば)です。
 こぞうとは、十歳(10さい)前後(ぜんご)で職人(しょくにん)または商人(しょうにん)の家(いえ)に住み込(すみこ)みで働(はたら)く年少者(ねんしょうしゃ)のことで、掃除(そうじ)から買い物(かいもの)まで、何(なん)でもこなす雑用係(ざつようがかり)です。
 こぞうの衣食住(いしょくじゅう)はだんな持(も)ちですが、正月(しょうがつ)とお盆以外(ぼんいがい)は毎日(まいにち)(はたら)いていたそうです。

 「だんな」と「こぞう」の登場(とうじょう)する、主(おも)な民話(みんわ)

(すみ)やき長者(ちょうじゃ)
(はな)(ち)る下(した)の墓(はか)
(なが)すぎたわらぞうり
テングの面(めん)と娘(むすめ)さん
からいもと盗人(ぬすっと)

前のページへ戻る