福娘童話集 > きょうの日本昔話 福娘童話集 きょうの日本昔話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本昔話 > 11月の日本昔話 > 夢買い長者

11月18日の日本の昔話

夢買い長者

夢買い長者

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「癒しの森っ子

 むかしむかし、年寄りのお百姓(ひゃくしょう)と若いお百姓が、一緒に畑仕事をしていました。
 お昼になってお弁当を食べると、年寄りのお百姓がごろりと横になりました。
「ああ、眠たくなった。おれはちょっと、昼寝をするよ」
 そしてぐーぐーといびきをかきはじめると、そこへ一匹のアブが飛んで来て、寝ているお百姓の鼻の穴にもぐりこみました。
「たっ、たいへんだ!」
 若いお百姓さんが心配しながら見ていると、アブは反対の鼻の穴から出て来て、遠くへ飛んで行きました。
「ああ、さされなくてよかったよ。だけど、おかしなアブだなあ」
 その時、年寄りのお百姓が目を覚ましました。
「なんだ、今のは夢だったのか」
 そう言って年寄りのお百姓は、若いお百姓に夢の話をしました。
「不思議な夢でな、アブが飛んで来て『ここをほれ』と言うからほってみると、小判の入ったきたないつぼが出てきたんだ」
 それを聞いて、若いお百姓はびっくりしました。
(もしかするとさっきのアブが、夢のお告げをしたのかも)
 若いお百姓は、年寄りのお百姓にたずねました。
「そっ、それで、つぼが出たのはどこだ? くわしく聞かせてくれ」
「確か、佐渡(さど)という島の古いお寺だったな。その庭には白いきれいな花がさいていて、つぼはその木の下なんだ」
「なるほど、佐渡のお寺の白い花のさく木の下か。・・・なあ、ぼくにその夢を、売ってくれないか?」
「夢を売る? お前、夢なんか買ってどうするんだい?」
「決まっているさ。そのお寺へ行って、白い花のさく木の下をほってみるんだよ。・・・で、いくらで売ってくれる?」
「あきれたやつだなあ。夢を本気にするなんて」
 年寄りのお百姓は、笑って相手にしませんでした。
 そこで若いお百姓は持っていたお金を渡すと、すぐに舟に乗って出かけました。

 海を渡って島につくと、古いお寺はすぐに見つかりました。
 庭へ入って行くとお坊さんがいたので、若いお百姓はお坊さんに頼みました。
和尚(おしょう)さんですか? どうぞわたしを、やとってください」
「ほう、これは元気そうな。ちょうど一人探していたところだ。さあ、お入りなさい」
 和尚さんはよろこんで、若いお百姓をやといました。
 その日から若いお百姓は、井戸(いど)に水をくんだり、ご飯をつくったりと、よく働きました。
 そして毎日庭へ出ては、白い花が咲かないかと待っていたのです。
 すると庭の木に、つぼみがふくらみました。
「これだな。今にきっと、白い花が咲くぞ」
 楽しみにしていましたが、咲いたのは赤い花でした。
 若いお百姓は、ガッカリです。
 それから一年たって、別の木に白い花がたくさん咲きました。
「これだ! この木の下だな」
 ほってみると夢の通り、きたないつぼが出てきました。
 若いお百姓がふるえながら、つぼをかたむけると、
 ジャラジャラジャラ。
と、小判がたくさん出てきたのです。
「ああ、やっぱり夢のお告げは、本当だった」
 夢を買った若いお百姓は、大金持ちになって村へ帰りました。

おしまい

前のページへ戻る


     11月18日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
土木の日
きょうの誕生花
小楢(こなら)
きょうの誕生日・出来事
1994年 椎名ひかり(タレント)
恋の誕生日占い
あねご肌で、男の子から見てもかっこいい女の子
なぞなぞ小学校
右と左、おしゃべりなのはどっち?
あこがれの職業紹介
法律秘書
  11月18日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
夢買い長者
きょうの世界昔話
美しい顔
きょうの日本民話
ダルマの神さま
きょうの日本民話 2
解毒丸
きょうのイソップ童話
アルキュオン
きょうの江戸小話
黒が危ない
きょうの百物語
叱られた幽霊

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ