|
|
福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 3月の江戸小話 > かぜのかみおくり
3月18日の小話
かぜのかみおくり
むかし、町のやぶ医者たちが集まって、こんな話をしていました。
「どうもこの頃は、ひまでひまで、困ったものだ」
「さよう。こうもひまでは、そのうちに医者の干物が出来てしまうわい」
「本当に。名医と呼ばれるお方でさえ、あまり客が来ないそうですから、とても我々ごときの、・・・おっと、これは失礼」
「いや、構いませんよ。それにしても借金の事を考えると、頭が痛いですな」
ところがある時、町中にはやりの風邪が広まったのです。
「やれ、やれ。病人が増えたおかげで、命拾いをしましたわ」
「頑張って、今の間に稼がねば」
やぶ医者たちは、大いに喜び、大いに働きました。
ところが、それから二、三日すると、表の方から、
♪チンカラドンドン
♪ほーいほい
♪チンカラドンドン
♪ほーいほい
と、にぎやかな声が聞こえてくるのです。
「これは一体、何事じゃ」
やぶ医者たちが外に出てみると、町の大勢が風邪の神さまの姿をした人形を高々と担ぎ上げて、鐘(かね)や太鼓(たいこ)を叩きながら、
♪おん出せやーい
♪おん出せやーい
♪風邪の神さん、おん出せやーい
♪チンカラドンドン
♪ほーいほい
と、はやりの風邪を追い出す儀式をしているのです。
それを見たやぶ医者たちは、がっかりして言いました。
「ああ、何という、殺生(せっしょう→むごい)な事をするんじゃ。われらにとっての福の神を追い出すなんて」
♪ちゃんちゃん
(おしまい)
|
|
|