|
|
福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 9月の江戸小話 > 方角
9月25日の小話
方角
徳川幕府(とくがわばくふ)の頃は、どの大名(だいみょう→各地を治めるお殿様)もみんな自分の国を出て、江戸に行かなくてはならない決まりがありました。
ある時、あるお大名がころりと死んでしまったので、その若君(わかぎみ→殿さまのむすこ)があとをついで殿さまになりました。
この殿さまが、初めてのお国入りをする時の事です。
「下にー。下にー」
殿さまが自分の領地(りょうち→お殿様が治める土地)に入ってくると、道ばたには百姓や町人たちが土下座(どげざ→手足を地面についてひれふすこと)をして出迎えました。
すると若殿がかごから出てきて、あたりをきょろきょろながめると、南の方角を指さして、付きそいの侍にたずねました。
「ここでは、こちらが西にあたるかな?」
「えっ、いや、その・・・」
さあ、大変です。
相手は殿さまなので、うっかり返事をしくじると首が飛んでしまいます。
侍は返答に困ってしまい、おろおろしていました。
すると一人の百姓じいさんが地面にこすりつけた頭の上に指を突き出すと、大きな声で言いました。
「おそれながら、お父上さまの御代(みよ→国を治めていたとき)には、こちらが東、こちらが西、こちらが南、そしてこちらが北でごさりました」
そして両手をつくと、
「おそれながら、若殿さまの御代におかせられましても、そちらの方角は、お慈悲(じひ→おなさけ)をもちまして、大殿さまの御代どおり西ではなく南にしてくださりますれば、ありがたき幸せにござりまする」
と、言ったそうです。
♪ちゃんちゃん
(おしまい)
|
|
|