|
|
福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 12月の江戸小話 >雪やこんこ
12月30日の小話
雪やこんこ
むかしは、年越しに豆まきをする風習がありました。
ある貧乏な浪人(ろうにん)が、
「拙者(せっしゃ→自分のこと)も年越しの豆をまかねばならぬが、困った事に豆を買う銭がない。さりとて近所の手前、拙者だけが豆をまかぬわけにもいくまい。はて、どうしたものであろうか」
と、考えて、家の中を見回しました。
するとご飯代わりに食べている、とうふのおからが目に入りました。
「うむ、そうそう。これも豆には、ちがいない」
浪人はおからをざるに入れると、
「福はー、うち」
「鬼はー、そと」
と、おからをパラパラ、パラパラとまきました。
「おお、おからがまるで、雪のようじゃ。これもまた、風流(ふうりゅう)」
浪人が一人で喜んでいると、縁の下から小さい小僧が飛び出してきて、
「ゆーきや、こんこ」
「あられや、こんこ」
と、手や足を振って、おどり出しました。
「はて、どこの小僧だ?」
浪人がよく見てみると、なんと小僧は貧乏神の子どもでした。
それを知って、浪人は大きくため息をつきました。
「ああ、まだまだ、貧乏は続きそうだわい」
♪ちゃんちゃん
(おしまい)
|
|
|