今日の江戸小話 福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 12月の江戸小話 >雪やこんこ

12月30日の小話

雪やこんご

雪やこんこ

♪おはなしをよんでもらう(html5)
朗読 : 青のぷよの世界♪

 むかしは、年越しに豆まきをする風習がありました。

 ある貧乏な浪人(ろうにん)が、
「拙者(せっしゃ→自分のこと)も年越しの豆をまかねばならぬが、困った事に豆を買う銭がない。さりとて近所の手前、拙者だけが豆をまかぬわけにもいくまい。はて、どうしたものであろうか」
と、考えて、家の中を見回しました。
 するとご飯代わりに食べている、とうふのおからが目に入りました。
「うむ、そうそう。これも豆には、ちがいない」
 浪人はおからをざるに入れると、
「福はー、うち」
「鬼はー、そと」
と、おからをパラパラ、パラパラとまきました。
「おお、おからがまるで、雪のようじゃ。これもまた、風流(ふうりゅう)」
 浪人が一人で喜んでいると、縁の下から小さい小僧が飛び出してきて、
「ゆーきや、こんこ」
「あられや、こんこ」
と、手や足を振って、おどり出しました。
「はて、どこの小僧だ?」
 浪人がよく見てみると、なんと小僧は貧乏神の子どもでした。
 それを知って、浪人は大きくため息をつきました。
「ああ、まだまだ、貧乏は続きそうだわい」

♪ちゃんちゃん
(おしまい)

前のページへ戻る


     12月30日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
正月飾りの日
きょうの誕生花
藪柑子(やぶこうじ)
きょうの誕生日・出来事
1995年 藤原さくら (シンガーソングライター)
恋の誕生日占い
誰にでも優しくて落ち着いた女の子
なぞなぞ小学校
教頭先生が生まれた都道府県は?
あこがれの職業紹介
ISO審査員
 12月30日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
西宮エビスは丹後の泣きエビス
きょうの世界昔話
物知りフクロウ
きょうの日本民話
とうがらし売りとかき売り
きょうの日本民話 2
大晦日の火
きょうのイソップ童話
かじ屋とイヌ
きょうの江戸小話
雪やこんご
きょうの百物語
牛鬼

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ