1月21日の日本民話
むかしむかし、あるところに、大きなネコと小さなネコが住んでいました。
ある日の事、二匹のネコは二つのおむすびを拾いました。
大きなネコが拾ったのは小さなおむすびで、
小さなネコが拾ったのは大きなおむすびでした。
「お前は体が小さくて、おいらは体が大きいから、体に合う様に、そのおむすびと取り替えてくれ」
「いいや、お前はもう体が大きいから、小さなおむすびでいいんだ。でも、おいらはもっと大きくならないといけないから、大きなおむすびを食べるんだ」
「そんな事はない。むかしから大きな者はたくさん食べ、小さい者は少なく食べると決まっている」
「それなら、どっちの言う事が正しいか、だれかに聞いてみようじゃないか」
「なるほど、どっちの言う事も、もっともだな」
サルは、しばらく腕を組んで考えていましたが、
と、言いました。
「いいとも、賛成」
サルは天秤(てんびん)を持って来て、両端に二つのおむすびを乗せました。
「うむ、こっちの方が、だいぶ重たいぞ」
サルはそう言って、大きなおむすびをパクリと一口食べました。
「まだ、こっちが重たい」
そう言いながら、大きいなおむすびをパクリパクリと食べて、また天秤に乗せました。
すると今度は、小さなネコのおむすびが軽くなってしまいました。
今度は大きなネコのおむすびを、パクリと一口食べました。
「あっちが重い、こっちが重い、今度はあっちだ、今度はこっちだ」
そうこう言っているうちに、
サルはとうとう、おむすびを二つとも食べてしまいました。
二匹のネコはガッカリして、泣きながら帰って行ったという事です。 おしまい |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||