福娘童話集 > きょうの日本民話 福娘童話集 きょうの日本民話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本民話 > 12月の日本民話 >子産石(こうみいし)

12月18日の日本民話

子うみ石

子産石(こうみいし)
山形県の民話山形県情報

日本語 ・日本語&中国語

 むかしむかし、ある村の道のまん中に、どうやっても動かせない大きな石がありました。
 その石は夜になるときみょうな声を出すので、みんなはこの石を《化け石》と呼んでこわがり、夜は誰もその道を通りませんでした。

 ある夜、となり村まで用事で行った庄屋(しょうや)さんが、村へ帰るのにどうしても化け石の一本道を通らなければならなくなりました。
「こわいが、仕方がないな」
 庄屋さんが、こわごわ化け石の横を通り抜けると、
「お願いします。助けて下さい」
「お願いします。助けて下さい」
と、うしろから女の人の声が聞こえるのです。
「ひぇー! だっ、誰だ!?」
 庄屋さんがビックリしてふりかえると、あの化け石が女の声で、
「わたしは、化け石と呼ばれる女石(おんないし)です。
 わたしには間もなく子どもが産まれますが、腹が空いてこまっております。
 何か、食べる物をめぐんで下さい」
と、言ったのです。
 それを聞いてかわいそうに思った庄屋さんは、こわいのを忘れて言いました。
「おおっ、そうか。少し待っていろ」
 そして急いで家に帰ってご飯をたくと、にぎり飯をたくさん作って化け石のそばに持っていきました。
 すると化け石から白い手が出てきて、にぎり飯を次々と化け石の中に入れていったのです。
 やがてお腹がいっぱいになった化け石は、おにぎりぐらいの大きさの黒い石を庄屋さんに差し出しました。
「お礼に、これをお持ち下さい。これは子産石(こうみいし)と言って、幸運を呼び込む石です。あなたの家を、いつまでも栄えさせるでしょう」

 その子産石を大切にまつった庄屋さんの家は、それからいつまでも栄えました。
 そして子産石の名の通り、子産石は時々、本当に子石(こいし)を産んだそうです。

おしまい

前のページへ戻る


     12月18日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
国連加盟記念日
きょうの誕生花
樅(もみ)
きょうの誕生日・出来事
1976年 小雪 (女優)
恋の誕生日占い
負けず嫌いでチャレンジ精神が高い
なぞなぞ小学校
土が好きな魚は?
あこがれの職業紹介
点字技能士
  12月18日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
稚児岩(ちごいわ)
きょうの世界昔話
ほら吹き男爵 木の幹にきばを打ち込んだイノシシ
きょうの日本民話
子産み石
きょうの日本民話 2
まま子と魚
きょうのイソップ童話
馬と馬丁
きょうの江戸小話
大蛇
きょうの百物語
人の精気を吸うガマ

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ