福娘童話集 > きょうの百物語 福娘童話集 きょうの百物語 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの百物語 > 12月の百物語 >人の精気を吸うガマ

12月18日の百物語

人の精気を吸うがま

人の精気を吸うガマ

日本語 ・日本語&中国語

 むかしむかし、あるところに、古い屋敷に住んでいるおじいさんがいました。
 とても元気なおじいさんでしたが、ある日から急に元気がなくなり、どんどんやせていったのです。
 医者にも診てもらっても、高い薬も飲んでみても良くならず、ついには寝込んでしまいました。

 そんなある日、おじいさんは具合が少しだけ良くなったので、久しぶりに布団から出て庭をぼんやりとながめました。
 すると近くの木の枝にとまっていたスズメが、急に吸い込まれる様に縁の下に飛び込んだのです。
「はて、何かエサでも見つけたかな?」
 おじいさんは不思議に思って縁の下をのぞき込んでみましたが、どこへ消えたのかスズメはいません。
 おじいさんが首を傾げていると、庭石の上にノラネコが登って毛づくろいを始めました。
 ところがネコはふいに庭石から転げ落ちて、そのまま吸い込まれる様に縁の下に消えてしまったのです。
 そればかりではありません。
 木をはっていた毛虫も地面へ落ちて、吸い込まれる様に縁の下へ消えてしまいました。
「これは、どうしたというのだ?」
 おじいさんは気味が悪くなり、お手伝いの男を呼んで縁の下を調べてくれる様に頼みました。
 お手伝いの男が縁側の板を外して縁の下へ潜り込むと、縁の下には大きなガマガエルがいて、お手伝いの男を見るなり、フッと息を吹きかけたのです。
 とたんにお手伝いの男の胸が苦しくなり、お手伝いの男はその場に倒れながらも助けを求めました。
「だっ、誰かーっ!」
 お手伝いの男の叫び声を聞いて、おじいさんがすぐに家の者を呼ぶと、お手伝いの男を縁の下から引っ張り出させました。
「どうした? しっかりしろ」
「ガ、ガ、ガマ、・・ガマが」
 お手伝いの男はそう言うと、気を失いました。
 おじいさんはびっくりして、家の者に近所の人たちを呼んでこさせました。
「縁側を壊しても構わないから、下に何があるか調べてくれ」
 そこで近所の人たちが縁側の板を次々とめくっていくと、何と縁の下から海ガメほどもある大きなガマガエルが、ゆっくりとはい出してきたのです。
 その無気味な姿に、誰も声が出ません。
 大ガマガエルはそのまま庭を横切り、裏の竹やぶに消えました。

 しばらくしてみんなが縁の下を調べると、ネコの骨やスズメの羽などが散らばっていました。
「さては、今までの不思議な出来事は、すべてガマの仕業であったか。・・・もしかして自分の病気も、あの大ガマのせいでは」
 そこでおじいさんは、物知りの和尚さんに大ガマガエルの事をたずねてみました。
 すると和尚さんは、おじいさんにこんな事を教えてくれました。
「何十年も生きた大ガマは、妖怪となって人間の精気(せいき→元気)を吸うそうだ。
 縁の下に大ガマがいては、病気になっても不思議ではない。
 しかし大ガマがいなくなったのだから、すぐに病気も治るだろう」

 和尚さんの言う通りおじいさんの病気はすぐに治って、元の元気な体になりました。

おしまい

前のページへ戻る


     12月18日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
国連加盟記念日
きょうの誕生花
樅(もみ)
きょうの誕生日・出来事
1976年 小雪 (女優)
恋の誕生日占い
負けず嫌いでチャレンジ精神が高い
なぞなぞ小学校
土が好きな魚は?
あこがれの職業紹介
点字技能士
恋の魔法とおまじない 353
家族の絆を強めるおまじない
  12月18日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
稚児岩(ちごいわ)
きょうの世界昔話
ほら吹き男爵 木の幹にきばを打ち込んだイノシシ
きょうの日本民話
子産み石
きょうのイソップ童話
馬と馬丁
きょうの江戸小話
大蛇
きょうの百物語
人の精気を吸うガマ
福娘のサイト
366日への旅
毎日の記念日・誕生花 ・有名人の誕生日と性格判断
福娘童話集
世界と日本の童話と昔話
女の子応援サイト -さくら-
誕生日占い、お仕事紹介、おまじない、など
子どもの病気相談所
病気検索と対応方法、症状から検索するWEB問診
世界60秒巡り
国旗国歌や世界遺産など、世界の国々の豆知識