ふくむすめどうわしゅう(Collection de contes Fukumusume) > がいこくご(Langues etrangeres)
>イソップどうわ(Fables d’Esope)
カラスとみずさし
De la Corneille et de la cruche
(イソップどうわ)
(Fables d’Esope)
ほんやく(Traduction) ちいさな翻訳屋さん
Japonais(にほんご) ・ En anglais(えいご) ・ Coreenne(かんこくご) ・ Francaise(ふらんすご)
Japonais & En anglais ・ Japonais & Coreenne ・ Japonais & Francaise
のど が カラカラ に かわいた カラス が みずさし を みつけ、よろこん で みずさし に むかい ました。
Une corneille qui avait tres soif, trouva une cruche et s’y approcha toute contente.
しかし みずさし には、みず が すこし しか はいって おらず、カラス の くちばし では、とても すいめん まで とどき ません。
Mais il n’y avait pas beaucoup d’eau dans la cruche, et comme la cruche etait trop profonde, elle ne pouvait atteindre l’eau avec son bec.
それでも カラス は あきらめる こと なく、あらゆる ほうほう を ためし ました。
Mais la corneille n’abandonna pas, et essaya toutes sortes de solutions.
しかし、その どりょく の かい も なく、すべて が しっぱい に おわり ました。
Malgre tous ses efforts, aucune solution ne marchait.
でも、カラス は まだ あきらめ ません。
Mais la corneille n’abandonna pas.
「かんがえろ、かんがえろ、あきらめては だめ だ。きっと なにか いい ほうほう が。・・・あっ、そうだ!」
≪ Reflechis bien, reflechis bien. Il faut garder espoir. Il y a surement une solution. … Tiens! ≫
ある めいあん を おもいついた カラス は、あつめられる だけ の いし を あつめる と、それ を ひとつひとつ くちばし で みずさし の なか へ おとして いきました。
La corneille, qui eut une bonne idee, rassembla autant de cailloux que possible, et les jeta un par un dans la cruche avec son bec.
すると みずさし の すいい は、いし を いれた ぶん だけ ふえて いき、ついに カラス の くちばし まで とどいた の です。
Au fur et a mesure qu’elle y jetait les cailloux, la hauteur de l’eau montait, et enfin, l’eau arriva jusqu’a la hauteur de son bec.
さいご まで あきらめず に がんばった カラス は、こうして いのち を ながらえる こと が できた の でした。
La corneille, qui continua ses efforts jusqu’a la fin, sans perdre espoir, a pu ainsi prolonger sa vie.
『ひつよう は はつめい の はは』と いい ます。
On dit que ≪ la necessite est mere de l’invention ≫.
どんな に むずかしい こと も、あきらめず に がんばれ ば、かならず せいこう します。
Quelle que soit la difficulte du probleme, en faisant des efforts sans abandonner, ca mene a la reussite.
おしまい
Fin
(Retour)
|