ふくむすめどうわしゅう(福娘童話集) > がいこくご > えどこばなし 
        
      えど けんぶつ 
       
      (えど こばなし) 
      
      
 
 
にほんご(Japanese)  ・ えいご(English)  ・ はんたいご(Traditional Chinese) ・ かんたいご(Simplified Chinese) 
 
にほんご&えいご ・ にほんご&はんたいご(繁体) ・ にほんご&かんたいご(簡体) 
       ある いなか のしょうやさん が、えど けんぶつ に でかけました。 
 
 えど は はじめて の まち です。 
 
 きくところ に よれば、えど は ぶっそう な ところ で、みち を あるく にも、すこし の ゆだん も できぬ と いいます。 
 
 そこで しょうやさん、おとも の おとこ の ごへい に ふろしきづつみ を しっかり もたせて でかけた そうな。 
 
 
 さて、えど の まち です。 
 
「これ、ごへい、おえど は あぶない ところ と いう から、つつみ を とられぬ よう き を つけろよ」 
 
「はい、だんなさま」 
 
「ほほう、どっち を むいても べっぴん な おなご ばかり じゃ、ごへい、つつみ は だいじょうぶ か?」 
 
「はい、これ、このとおり」 
 
「よしよし、なるほど きいたとおり、おえど は たいした まちじゃ。 
 
 ところ で ごへい、つつみ は もっとるな、どうも き に かかって ならん わい」 
 
「もって います」 
 
「よしよし、こんな に にんげん の おおい ところ では、き を つけにゃ ならん わい。 
 
 それに しても き に かかる のう、これ ごへい、つつみ は まだ ある じゃろうな」 
 
「そ、それが だんなさま、もうしわけござりませぬ。 
 
 いまのいま、とられまして ござりまする」 
 
「なに、とられた とな。 
 
 そうかそうか、いや、でかしたぞ。 
 
 これで ようやく、おちついて、おえど けんぶつ が できる わい」 
      おしまい 
         
         
         
        
        
      |