小学生童話 幼稚園・保育園の童話集 福娘童話集
ふくむすめどうわしゅう > しょうがくせいどうわ > 1ねんせいむけ > にほんむかしばなし > あたまのいけ
         メ ニ ュ ー

福娘童話集
にほん むかし ばなし
せかい むかし ばなし
にほん みんわ
イソップ どうわ
えど こばなし

おはなし  いちらん

しょうがくせい どうわ
こ う こ く


1ねんせいのにほんむかしばなし

頭の池

あたまの いけ

 むかしむかし、 あるところに、 とても びんぼうな おとこが いました。
「ああ、 ひとなみに、 くらしたいなあ。 そうだ、 かんのんさまに おねがいしてみよう」
 おとこが むらの かんのんさまに かよって、 おまいりを つづけていると、 あるばん、 かんのんさまが あらわれて、
「いいだろう。 おまえの ねがい、かなえて しんぜよう。 ここの いしだんを おりていって、 さいしょに みつけたものを ひろい、 それを だいじにしなさい」
と、つげました。
 やがて おとこが いしだんを おりていくと、 なにかが おちています。
「ははん。 これだな」
 ひろいあげると、 それは カキの タネでした。
「なんだ、 こんなものか」
 おとこは すてようかと おもいましたが、 かんのんさまに いただいた ものですから すてることは できません。
 ありがたく おれいを すると ふしぎなことに、 カキの タネが おとこの ひたいに、 ピタッと はりついて、 とろうにも とれません。
「まあいい、 このままに しておこう」
 すると まもなく、 カキの タネから、 めが でてきました。
 めは、 ズンズン のびて、 りっぱなきに なりました。
 おとこが、 たまげていると、 カキのきは、 えだいっぱいに はなを つけ、 はなが おわると、 すずなりに カキのみを つけました。
「うまそうだな。 ためしに たべてみよう」
 おとこが たべてみると、 あまいの なんの。
 おとこは さっそく、 まちへ カキを うりに いきました。
「あたまに カキのきとは、 めずらしい」
「おれにも カキを くれ」
「おれもだ」
 カキは とぶように うれました。
 おとこは たくさん おかねを もらって おおよろこびですが おもしろくないのは、まちの カキうりたちです。
「おれたちの しょうばいを、よくも じゃましたな!」
 おとこを とりかこんで、 ふくろだたきに すると、 あたまの カキのきを、 きりたおして しまいました。
「ああ、 もう、 かねもうけが できない」
 おとこが ガッカリしていると、 きりたおされた カキのきの ねもとに、 カキタケと いう、 めずらしいキノコが はえてきました。
 おいしいキノコなので、 おとこが うりにいくと、 これまた とぶように うれました。
 おもしろくないのは、 まちの キノコうりたちです。
「おれたちの しょうばいが、 あがったりだ!」
 キノコうりたちは、 おとこを かこんで、 ふくろだたきに すると、 カキのきを ねもとから、 ひっこぬいてしまいました。
 おとこは ガッカリです。
 あたまには、 おおきなくぼみが できてしまいました。
 やがて、 このくぼみに あめが たまって、 おおきな いけが できました。
「こうなったら いっそのこと、 いけに とびこんで、 しんで しまいたい」
 おとこが ないていると、 あたまのいけで、 パチャンと はねるものが ありました。
 てに とって みると、 なんと、とてもおおきな さかなの コイです。
 あたまの いけには、 いつしか、 コイやら フナやら ナマズやらが、 そだって いたのです。
 おとこは あたまの いけの さかなを うりにいって、 またまた、 おかねを もうけましたが、 まちの さかなうりたちは あきれて、 ポカンと ながめている だけでした。

おしまい

ページをとじる

       福娘のサイト

366日への旅
きょうの記念日
毎日の素敵な記念日をイラスト付きで紹介。
きょうの誕生花
毎日の誕生花を花写真付きで紹介。
きょうの誕生日・出来事
有名人の誕生日やその日の出来事と性格判断
       福娘のサイト

子どもの病気相談所
子どもの病気相談所
病気検索と対応方法、症状から検索するWEB問診
       福娘のサイト

世界60秒巡り
世界60秒巡り
世界の国旗・国歌・国鳥・観光名所などを紹介。
世界遺産巡り
日本と世界の世界遺産を写真付きで紹介。
都道府県巡り
47都道府県の豆知識。
県章、県鳥、県花、観光名所など。