福娘童話集 1年生の日本昔話
小学生童話
1年生の日本昔話
(にほんむかしばなし)
おはなしの なまえか いらすとを くりっくすると おはなしぺーじが でます。
ゆうれいの そでかけまつ まめつぶ ころころ わらしべ ちょうじゃ かわがえりの みず あたまの いけ
ゆうれいのそでかけ松
・いえが びんぼうで およめに いけなかった、 かわいそうな ゆうれい。
豆つぶころころ
・あなに おちたまめを ひろいにいくと、 ネズミと おにが・・・。
わらしべ長者
・ものを こうかんして おおがねもちに。 わら→ミカン→ぬま→ウマ→おやしき。
若返りの水
・かわがえる ふしぎな みず。よくばって のみすぎると・・・。
頭の池
・あたまに カキのきが はえました。つぎは キノコ。さいごは いけに。
ネズミの よめいり ツルの おんがえし みずアメの どく カチカチ やま ちからたろう
ネズミのよめいり
・いちばんつよいのは たいよう? くも? かぜ? かべ? それとも・・・。
ツルのおんがえし
・たすけたツルが、 ぬのを おって おんがえし。
水アメの毒
・いっきゅうばなし みずアメを なめても しかられない ほうほう。
カチカチ山
・わるいタヌキを、 ウサギが こらしめる おはなし。
力太郎
・アカから うまれた ちからたろうの だいかつやく。
テングの かくれみの ももたろう じゅうばこ おばけ したきり スズメ ネズミの すもう
テングの隠れみの

・ひこいちばなし。 すがたの きえる ふしぎな かくれみの。

桃太郎
・ももからうまれた ももたろうが、おともを つれて おにたいじ。
重箱おばけ
・じゅうばこおばけたいじに、 さむらいが でかけていきましたが。
したきりスズメ
・おおきなつづらと ちいさなつづら、 どちらが いいですか?
ネズミのすもう
・かねもちの いえの ネズミと びんぼうの いえ のネズミの すもう。
かぐやひめ ムカデのいしゃむかえ サルカニがっせん しっぽのつり いっすんぼうし
かぐやひめ
・たけから うまれた かぐやひめ。 やがて、つきへ かえることに。
ムカデの医者むかえ
・カブトムシが びょうきです。ムカデが いしゃを よびにいきますが。
サルカニ合戦
・♪はーやく、 めをだせ、 カキのタネ。
しっぽのつり
・サルのかおが あかくて、 しっぽの みじかいりゆう。
一寸法師
・ちいさな いっすんぼうし。 うちでのこづちで りっぱな わかものに。
Copyright(c)2003-2025 hukumusume.com All rights reserved
サイト一覧 http://hukumusume.com/