| 
      | 
     
福娘童話集 > きょうの新作昔話 > 庭はきこさじ 
      2009年 3月11日の新作昔話 
          
          
         
        庭はきこさじ 
  福井県の民話 → 福井県情報 
       むかしむかし、福井県の坂井郡には、『こはな』という、それはそれは可愛らしいお姫さまがいて、お殿さまはとても可愛がっていました。 
         ところがこのお姫さまは、お城の庭掃除の『こさじ』という若者に思いを寄せていました。 
         しかし二人は身分が違いすぎた為、まわりの人々に話す事さえ出来ません。 
         そうとは知らず、お殿さまは一の家老(かろう)の息子と縁談(えんだん)を決めてしまい、八月十五日に婚礼(こんれい)をあげるまで話を進めてしまいました。 
         悩んだ姫は、ついに病気になってしまいました。 
         殿さまはびっくりして、大勢の医者に来て見てもらいましたが、誰一人、姫の病気を治せるものがいません。 
         日に日に弱ってゆく姫の姿に心を痛めた殿さまは、ついに占い師を呼んでみてもらうことにしました。 
         すると占い師は殿さまに、 
        「姫さまのご病気は、ころも川のさけを食べさせると治ります」 
        と、言いました。 
         殿さまはそれを聞いて大喜びし、 
        《ころも川のさけをとってきた者を姫の婿とする》 
        と、おふれを出しました。 
         さっそく十数人の家来たちが、われもわれもと、ころも川に行きましたが、不思議な事にさけは一匹もとれません。 
         その翌日も大勢の人が挑戦しましたが、小魚一匹かからず、皆もどって来ました。 
         最後に、こさじがとりに行きました。 
         こさじは、舟に乗り川の中ほどに来ると、 
        ♪きのもきた、けさもきた、ころもがわ 
        ♪すそやぶれて、さけあがる 
        (来たと着た、鮭と裂けをかけてあります) 
        と、歌を一首よむと、たちまち魚が舟の中へ入ってきたのです。 
         さて、こさじは喜んで城へさけを届けたのですが、すでに手遅れで、姫はたった今、死んでしまったのでした。 
         皆がなげき悲しむなか、こさじはこんな歌をよみました。 
        ♪しでやまか、さんずのかわか 
        ♪こさずに、おれたら、またもどれ 
        (越さずにおれたらと、こさじにほれたらをかけてあります) 
         すると驚いた事に、姫はむくりと起き上がると、死の世界から見事戻ってきたのです。 
         お殿さまは大喜びです。 
        「おおっ、見事見事。よくぞ姫の病を治してくれた」 
       身分の違いはありましたが、こさじはお殿さまに気に入られて、二人はめでたく夫婦になったそうです。 
      おしまい 
         
          
         
        
       
     | 
      | 
     |