366日への旅> 今日の誕生花 の366日への旅 誕生花編" 366日への旅
     3月11日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
パンダ発見の日
きょうの誕生花
雪柳(ゆきやなぎ)
きょうの誕生日・出来事
1984年 土屋 アンナ (モデル)
恋の誕生日占い
テレビやマンガで涙を流す感動屋
なぞなぞ小学校
あるのにない果物は?
あこがれの職業紹介
樹木医
  3月11日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
ネコに教わった剣の道
きょうの世界昔話
七つの星
きょうの日本民話
草葉のかげ
きょうの日本民話 2
十二支の動物とタヌキの戦い
きょうのイソップ童話
子ジカと母ジカ
きょうの江戸小話
盲目
きょうの百物語
すっとびカゴ
 


366日への旅> 今日の誕生花 >3月の誕生花 > 雪柳(ゆきやなぎ)

3月11日 雪柳(ゆきやなぎ)

花言葉
殊勝

ゆきやなぎ

 バラ科の落葉低木で、河岸の岩上などに自生します。
 葉は披針形で、春になると葉とともに、雪白・5弁の多数の小花をつけます。
 観賞用に広く栽培されており、コゴメバナ、コゴメヤナギ、コゴメザクラとも呼ばれています。 「雪柳夜には夜の白さあり」、(五十嵐播水)と俳句に詠まれるように、早春に枝いっぱいに咲く白い花が印象的です。

栽培方法
 挿し木、株分けで増やします。
 植え付けは極寒期を除く11月〜2月で開花期は2月下旬〜3月。
 土質は特に選ばず、保水性のある所であれば日当たり、半日陰を問わずよく育ちます。
 樹高は1〜1.5m、数多くの細い枝を発生し、白色の小花を枝全体に咲かせます。

雪柳に関するうんちく 誕生花うんちくシリーズ(製作 : イラストレーター 愛ちん(夢宮愛))

 淡雪のように真っ白で美しい春の花は?


 答え「雪柳(ゆきやなぎ)」


 バラ科シモツケ属

 その名の通り淡雪のように美しい花です。

 別名  小米花(コゴメバナ)、小米柳(コゴメヤナギ)、舞った花が小米(砕いた米)に似ていることから。

 原産地は中国とも日本とも言います。

 こちら(東京)ではよく見かけるのですが石川県で絶滅危惧種になるなど、地域的には絶滅が危惧されています。
まれにピンクの雪柳もあるそうです。
 春の雪のような雪柳しか知らなかったのですが秋の紅葉も美しいそうです。
(検索してみたら、ためいきが出るほど美しかったです^^)

 花言葉は「愛嬌」「気まま」「自由」「殊勝」「静かな思い」

他の誕生花と花言葉

ニガナ
質素

ハナビシソウ
私の希望をいれて下さい・私を拒絶しないで

誕生花の女の子 (誕生日占いより) イラスト 「愛ちん(夢宮愛)」 「夢見る小さな部屋」 ※無断転載禁止
誕生花のイメージ女の子
4kサイズ(2880×2160)  全身4kサイズ(2160×2880)  塗り絵(2880×2160)  塗り絵全身(2160×2880)

誕生花なぞなぞ 3月11日 淡雪のように真っ白で美しい春の花は?
誕生花なぞなぞ 3月11日 淡雪のように真っ白で美しい春の花は?
なぞなぞ  ヒント  答え

前のページへ戻る

今日の誕生花
ミニカレンダー
<<  3月  >>
          1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ