366日への旅> 今日の誕生花 の366日への旅 誕生花編" 366日への旅
     3月22日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
放送記念日
きょうの誕生花
連翹(れんぎょう)
きょうの誕生日・出来事
2013年 市川新之助(歌舞伎役者)
恋の誕生日占い
物静かで控えめだけど、しっかり者の優等生
なぞなぞ小学校
顔から出てるゆげは?
あこがれの職業紹介
アートセラピスト
  3月22日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
まゆにつば
きょうの世界昔話
トコトコ歩くつぼ
きょうの日本民話
天に昇りそこねた亀たち
きょうの日本民話 2
日見(ひみ)のキツネ
きょうのイソップ童話
オオカミとヒツジ飼い
きょうの江戸小話
剣術指南
きょうの百物語
タヌキ屋敷
 


366日への旅> 今日の誕生花 > 3月の誕生花 > 連翹(れんぎょう)

3月22日 連翹(れんぎょう)

花言葉
希望

れんぎょうれんぎょう

 モクセイ科の落葉低木で、中国の原産です。
 古くから観賞用に栽培されており、高さは約2メートル。
 枝は長く伸びて先端はやや垂れています。
 早春、葉に先だって鮮黄色・4弁の筒状花を開きます。
 果実は漢方生薬の連翹で、消炎・利尿・排膿・解毒剤。
 黄金色の花が可愛い鈴をつけたように咲くため、英名をゴールデン・ベルといいます。

栽培方法
 挿し木で増やします。
 植え付けは11月下旬〜3月上旬、開花期は3月中旬〜4月。
 日当たりと風通しがよく、やや湿り気のある腐植質に富む肥沃地を好み、乾燥地では生育が悪くなります。

連翹に関するうんちく 誕生花うんちくシリーズ(製作 : イラストレーター 愛ちん(夢宮愛))

 英名で「ゴールデンベル」黄金のベルと呼ばれる華やかな黄色い花をつける木は?


 答え「連翹(れんぎょう)」


 モクセイ科レンギョウ属。

 別名 連翹空木(レンギョウウツギ)、イタチ草、イタチハゼ。
 中国名は「黄寿丹」
 英名は「ゴールデンベル」

 原産地は中国、朝鮮半島、日本です。

 日本には漢方薬になる木として平安時代初期に渡来したと言います。
 薬効は解熱、消炎、利尿、排膿、腫瘍、皮膚炎などへの鎮痛薬などなど。

 花言葉は「叶えられた希望」「希望の実現」「集中力」「希望の実現」「情け深い」「とまどい」「遠い記憶」「楽しい語らい」などなどです。

他の誕生花と花言葉

アザレア(赤)
節制・節度の愛

ゼニアオイ
恩恵・母の愛・温和

ムクゲ
デリケートな愛・デリケートな美

誕生花の女の子 (誕生日占いより) イラスト 「愛ちん(夢宮愛)」 「夢見る小さな部屋」 ※無断転載禁止
誕生花のイメージ女の子
4kサイズ(2880×2160)  全身4kサイズ(2160×2880)  塗り絵(2880×2160)  塗り絵全身(2160×2880)

誕生花なぞなぞ 3月22日 黄金のベルの花は?
誕生花なぞなぞ 3月22日 黄金のベルの花は?
なぞなぞ  ヒント  答え

前のページへ戻る

今日の誕生花
ミニカレンダー
<<  3月  >>
          1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ