366日への旅> 今日の誕生花 の366日への旅 誕生花編" 366日への旅
      3月1日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
ビキニ・デー
きょうの誕生花
エリカ(Erica)
きょうの誕生日・出来事
1943年 加藤茶 (タレント)
恋の誕生日占い
度胸があって、失敗を恐れないチャレンジャー
なぞなぞ小学校
名前の中に、ヤギが三匹いる都道府県は?
あこがれの職業紹介
プロゴルファー
   3月1日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
ツルの恩返し
きょうの世界昔話
マラソンの始まり
きょうの日本民話
円海長者(えんかいちょうじゃ)の大赤牛
きょうの日本民話 2
山童(やまわらべ)
きょうのイソップ童話
馬とロバ
きょうの江戸小話
目を覚ます
きょうの百物語
絵から抜け出した子ども
 


366日への旅> 今日の誕生花 >3月の誕生花 > エリカ(Erica)

3月1日 エリカ(Erica)

花言葉
謙遜、休息

エリカエリカ

 ツツジ科エリカ属植物で、ヨーロッパ西部・イギリス・南アフリカ等の原産です。
 葉は杉の葉状で、花はバラ色または紫紅色で、露地や温室で栽培されます。
 丈夫で荒れ地にも生育し、ヨーロッパでは日本のツツジのように親しまれています。

栽培方法
 挿し芽で増やします。
 寒さと高温・多湿に弱く、やや栽培が難しい花です。
 植え付けは4月上中旬。
 水はけがよく、冷たい風の当たらない、よく日の当たる場所を選びます。
 開花期は3〜4月ごろで、花の後浅く刈り込んで樹形を整えます。

エリカに関するうんちく 誕生花うんちくシリーズ(製作 : イラストレーター 愛ちん(夢宮愛))

 好きな人におくると愛の告白になる荒野に多く咲く花は?


 答え「エリス(ヒース)」

 ツツジ科エリカ属
 原産地は南アフリカ、ヨーロッパ、地中海沿岸。
 ヨーロッパでは、荒野(ヒースランド)に多く咲くため、荒野の意味の「ヒース」、「ヒースの花」と呼ばれます。

 ヒースの咲く荒野は、小説や詩の舞台に多く登場します。
 ドイツでは同じく荒野の意味の「ハイデ」と呼ばれます。
 ヨーロッパでは荒野で白いヒースの花(エリカ)を見つけると、幸せになれるという伝説があります。
 また白いヒースの花を好きな人に贈ると、愛の告白の意味になります。

 日本に入ってきたのは大正時代です。
 和名は「御柳擬き(ギョリュウモドキ)」です。

 ヒースの花や葉には美白効果があり、ローションやパックに加工されています。
 またミネラルが多く含まれ、利尿作用や殺菌作用があり痛風やリウマチ、腎臓機能不全の改善にも効果があると言われます。

 エリカの花言葉「孤独」「謙遜」「休息」「心地のいい言葉」「博愛」「私は私らしくありたい」
 白いエリカ「幸せな愛を」「幸福な愛」真逆で「裏切り」

他の誕生花と花言葉

タネツケバナ
父の失策

プリムラオブコニカ
幸福感・富貴

ヤグルマギク
優雅・繊細な心・独身生活

ラッパスイセン
あなたを待つ・自尊・報われぬ恋

誕生花の女の子 (誕生日占いより) イラスト 「愛ちん(夢宮愛)」 「夢見る小さな部屋」 ※無断転載禁止
誕生花のイメージ女の子
4kサイズ(2880×2160)  全身4kサイズ(2160×2880)  塗り絵(2880×2160)  塗り絵全身(2160×2880)

誕生花なぞなぞ 3月1日 愛の告白の花は?
誕生花なぞなぞ 3月1日 愛の告白の花は?
なぞなぞ  ヒント  答え

前のページへ戻る

今日の誕生花
ミニカレンダー
<<  3月  >>
          1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ