|
 |
366日への旅> 今日の誕生花 >3月の誕生花 > 君子蘭(くんしらん)
3月5日 君子蘭(くんしらん)

貴い

ヒガンバナ科の観賞用常緑多年草で、南アフリカ原産。
春に、赤橙色の筒状の花を、下向きにつけるものと、上向きにつけるものとがあります。
美しい花をユリに見立てるヨーロッパでは、スカーレット・カファー・リリーと呼ばれます。

実生または株分けで増やします。
寒さと、高温・多湿、夏場の直射日光に弱く、また花芽も5〜10℃の低温に2ヵ月程度あわないと伸びないなど、栽培は比較的困難です。
開花期は3〜4月で、タネまきや株分け後、開花まで数年を要し、肥料も多く必要とします。
君子蘭に関するうんちく 誕生花うんちくシリーズ(製作 : イラストレーター 愛ちん(夢宮愛))
花の高貴なイメージと蘭に似た葉の形から名前を付けられた花は?
答え「君子蘭(クンシラン)」
ヒガンバナ科(またはユリ科)クンシラン属
蘭の名がついていますが、彼岸花の仲間です。
葉が、蘭の葉に似ていたことから付けられたようです。
高貴な花の形から「君子」という名が付けられたようです。
*君子の意味
元は中国の族長、貴族の青年を指し、のちには優れた人格、学識の高い人に使われるようになりました。
原産地は南アフリカ
別名「クリビア」
日本に渡来したのは明治時代です。
花言葉は「情け深い」「誠実」「尊い」「端正」「望みを得る」「幸せを呼ぶ」

モモ(白)
純真・人柄の良さ
ヤグルマギク
優雅・繊細な心・独身生活
誕生花の女の子 (誕生日占いより) イラスト 「愛ちん(夢宮愛)」 「夢見る小さな部屋」 ※無断転載禁止

4kサイズ(2880×2160) 全身4kサイズ(2160×2880) 塗り絵(2880×2160) 塗り絵全身(2160×2880)
誕生花なぞなぞ 3月5日 高貴なイメージと蘭に似た形から名付けられた花は?

なぞなぞ ヒント 答え
|
 |
|