366日への旅> 今日の誕生花 の366日への旅 誕生花編" 366日への旅
     3月5日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
珊瑚の日
きょうの誕生花
君子蘭(くんしらん)
きょうの誕生日・出来事
1985年 松山 ケンイチ (俳優)
恋の誕生日占い
頭が良くて計算高く、豊かな感性の持ち主
なぞなぞ小学校
どんなに大きく出しても、決して見えない物は?
あこがれの職業紹介
ペットショップスタッフ
  3月5日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
馬に乗る
きょうの世界昔話
おばあさんの時計
きょうの日本民話
観音さまと殿さま
きょうの日本民話 2
上高地の桜の精
きょうのイソップ童話
戦争の神とらんぼうの女神
きょうの江戸小話
春はさぞかし
きょうの百物語
どくろのお経
 


366日への旅> 今日の誕生花 >3月の誕生花 > 君子蘭(くんしらん)

3月5日 君子蘭(くんしらん)

花言葉
貴い

くんしらん

 ヒガンバナ科の観賞用常緑多年草で、南アフリカ原産。
 春に、赤橙色の筒状の花を、下向きにつけるものと、上向きにつけるものとがあります。
 美しい花をユリに見立てるヨーロッパでは、スカーレット・カファー・リリーと呼ばれます。

栽培方法
 実生または株分けで増やします。
 寒さと、高温・多湿、夏場の直射日光に弱く、また花芽も5〜10℃の低温に2ヵ月程度あわないと伸びないなど、栽培は比較的困難です。
 開花期は3〜4月で、タネまきや株分け後、開花まで数年を要し、肥料も多く必要とします。

君子蘭に関するうんちく 誕生花うんちくシリーズ(製作 : イラストレーター 愛ちん(夢宮愛))

 花の高貴なイメージと蘭に似た葉の形から名前を付けられた花は?


 答え「君子蘭(クンシラン)」

 ヒガンバナ科(またはユリ科)クンシラン属

 蘭の名がついていますが、彼岸花の仲間です。
 葉が、蘭の葉に似ていたことから付けられたようです。
 高貴な花の形から「君子」という名が付けられたようです。

*君子の意味
 元は中国の族長、貴族の青年を指し、のちには優れた人格、学識の高い人に使われるようになりました。

 原産地は南アフリカ
 別名「クリビア」

 日本に渡来したのは明治時代です。

 花言葉は「情け深い」「誠実」「尊い」「端正」「望みを得る」「幸せを呼ぶ」

他の誕生花と花言葉

モモ(白)
純真・人柄の良さ

ヤグルマギク
優雅・繊細な心・独身生活

誕生花の女の子 (誕生日占いより) イラスト 「愛ちん(夢宮愛)」 「夢見る小さな部屋」 ※無断転載禁止
誕生花のイメージ女の子
4kサイズ(2880×2160)  全身4kサイズ(2160×2880)  塗り絵(2880×2160)  塗り絵全身(2160×2880)

誕生花なぞなぞ 3月5日 高貴なイメージと蘭に似た形から名付けられた花は?
誕生花なぞなぞ 3月5日 高貴なイメージと蘭に似た形から名付けられた花は?
なぞなぞ  ヒント  答え

前のページへ戻る

今日の誕生花
ミニカレンダー
<<  3月  >>
          1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ