福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 3月の江戸小話 > 春はさぞかし
3月5日の小話

春はさぞかし
にほんご(日语) ・ちゅうごくご(中文) ・日语&中文
二人の男が、こんな話をしました。
「お前さんの生まれは、とても寒い国と聞いたが、どんな具合だ」
「そうですな。
寒中(かんちゅう→冬の寒い時期)などは、はしをぜん(→料理をのせる台)に置きますと、ぴたりとくっついてしまって、もう食べる事は出来ません。
それに、ちょっと話をしても、話が壁に凍り付いてしまいます。
ですから寒中の話は、残らず壁に付いたままです」
「それは大変だ。それでは春になると声が溶け出して、さぞかし、やかましい事だろうな」
♪ちゃんちゃん
(おしまい)

|