366日への旅> 今日の誕生日 366日への旅 誕生日編 366日への旅
     3月22日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
放送記念日
きょうの誕生花
連翹(れんぎょう)
きょうの誕生日・出来事
2013年 市川新之助(歌舞伎役者)
恋の誕生日占い
物静かで控えめだけど、しっかり者の優等生
なぞなぞ小学校
顔から出てるゆげは?
あこがれの職業紹介
アートセラピスト
  3月22日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
まゆにつば
きょうの世界昔話
トコトコ歩くつぼ
きょうの日本民話
天に昇りそこねた亀たち
きょうの日本民話 2
日見(ひみ)のキツネ
きょうのイソップ童話
オオカミとヒツジ飼い
きょうの江戸小話
剣術指南
きょうの百物語
タヌキ屋敷
 


366日への旅> 今日の誕生日 > 3月の誕生日

3月22日生

あなたの性格は

 恋に恋するタイプ。
 好きな人につくすのですが、やりすぎて「女房気どり」「亭主気どり」になり、いやがられたりします。
 恋愛には適度な距離が大切です。


今日生れの有名人

1459年 マクシミリアン1世 (神聖ローマ皇帝) → マクシミリアン1世 (神聖ローマ皇帝) - Wikipedia
1934年 大橋巨泉 (タレント) → KYOSEN.COM(本人の公式サイト)
1970年 橋本美加子 (タレント) → 橋本美加子 - Wikipedia
1970年 高森裕美 (アナウンサー)
1972年 堀井美香 (アナウンサー) → 堀井美香プロフィール
1977年 松本リカ (タレント)
1978年 大島由佳 (アナウンサー)
1980年 柳明日香 (タレント) → 柳明日香 - Wikipedia
1982年 米田奈美子 (タレント)
1984年 冨永 裕輔 (シンガー) → 冨永裕輔オフィシャルブログ「The Catch!」
1985年 新城 愛理 (タレント) → 新城愛理オフィシャルブログ「Airi's blog」
1986年 上簗 裕尚 (タレント) → テンゲン オフィシャルブログ
1987年 前山 仁美 (ピアノ) → 前山 仁美
1988年 大石 参月 (モデル) → 大石参月オフィシャルブログ「Mitsuki」
1989年 鈴木 千絵里 (タレント) → 鈴木千絵里 オフィシャルブログ
1994年 田辺 修斗 (タレント)
1994年 吉田 大輝 (俳優) → STARDUST - スターダストプロモーション - 吉田大輝
1994年 白又敦(俳優) → WE!マイページ 白又敦
2013年 市川新之助 (8代目)(歌舞伎役者) → 成田屋 市川團十郎・海老蔵公式ホームページ

今日の出来事

646年
 「薄葬令」発布。大規模な墓の建設や家来等を殉死させることを禁止

1870年
 東京府が人力車の営業を許可

1896年
 日本銀行が落成

1995年
 ロシアの宇宙ステーション「ミール」で宇宙滞在438日の新記録を達成して帰還

1995年
ロッキード事件丸紅ルートの裁判で、最高裁が田中角榮元首相への5億円の贈賄を認定。1993年に死去した元首相の有罪が確定

1995年
宇宙ステーション「ミール」に宇宙滞在最長記録である438日間滞在していたロシアの宇宙飛行士ワレリー・ポリャコフが地球に帰還。

1995年
警視庁がオウム真理教に対し地下鉄サリン事件などで強制捜査。

1997年
秋田新幹線・盛岡〜秋田が開業。「こまち」が運転開始。

1997年
新潟県の北越急行ほくほく線(六日町〜犀潟)が開業。北陸と東京を結ぶ最短ルートに。

1997年
山陽新幹線・新大阪〜博多で500系新幹線が運行開始。

2004年
JR東日本のICカード式乗車カード「Suica」で、電子マネー機能のサービスを開始。

2008年
中華民国総統選挙で中国国民党の馬英九が当選。

2016年
ベルギーのブリュッセルで爆発が発生。犯人は過激派組織ISILで、死亡者35名。負傷者198名以上。

2017年
イギリスのロンドンで自動車暴走によるテロ事件が発生。犯人はイスラム過激派のイギリス人。死亡者5名。負傷者40名。

2023年
第5回ワールド・ベースボール・クラシックに於いて野球日本代表が3大会14年ぶりの優勝。

前のページへ戻る

今日の誕生日
ミニカレンダー
<<  3月  >>
          1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ