福娘童話集 > きょうの日本昔話 > 2月の日本昔話 > 拾った財布 
      2月23日の日本の昔話 
          
          
         
  拾った財布 
  拈到个錢包 
       
      にほんご(日语)  ・ちゅうごくご(中文) ・日语&中文 
       
      福妹日本童話集 (臺灣客語.海陸腔) 翻譯:鄧文政(ten33 vun55 zhin11) 
      
       
      
       
      
      
      むかし江戸の町に、左官屋(さかんや→壁をぬる職人)の伝助(でんすけ)と言う人が住んでいました。  
      頭擺,在江户个街路,有一個做泥水个人安到傳助戴在該位。  
       
      ある年の十二月、仕事の帰りに道で財布を拾いました。  
      有一年十二月,事做忒愛轉屋下,在路項拈著一隻錢包。 
           
          中を調べると、一両小判が三枚入っていました。  
      打開來看裡肚有三个一兩个金幣。  
       
      「おやおや、もうじき正月が来るというのに、三両(→約二十一万円)ものお金を落とすなんて気の毒に。落とした人は、さぞ困っているだろうな」  
      「唉哦!黏時就愛過年了,跌忒三兩(約二十一萬円)盡衰過。跌忒个人定著無結無煞哪。」 
           
          伝助が財布をよく調べてみると、名前と住所を書いた紙が入っていました。  
      傳助詳細查看錢包,發現有張紙寫等名仔摎住所。 
           
          「なになに、神田(かんだ)の大工の吉五郎(きちごろう)か。よし、ひとっ走り届けてやろう。今頃きっと、青くなって探しているだろうよ」  
      「麽个!神田个木匠師傅吉五郎嘠?好!走一輪送還佢好啦。這下佢定著面壢青在該尋敢!」 
           
          親切な伝助は、わざわざ神田まで行って、ようやく吉五郎の家を探し出しました。 
          熱心个傳助䟓䟓去神田,總算尋到吉五郎屋下。  
       
      「こんにちは。吉五郎さん、いますか?」  
      「你好!吉五郎先生有在無?」 
           
          「ああ、おれが吉五郎だが、何か用かね?」 
          「啊!𠊎就係吉五郎,有麼个事係無?」  
       
        「わたしは左官の伝助と言うんだがね、お前さん、財布を落とさなかったかね?」 
      「𠊎該做泥水个傳助,你有跌忒錢包無?」  
       
      「ああ、落としたよ」  
      「啊!有!」  
       
      「中に、いくら入っていたんだね?」  
      「錢包肚有放幾多錢?」 
           
          「そんな事、何でお前さんが聞くんだい?」  
      「這種事你仰愛來打探呢?」 
           
          「何でもいいから、答えてくれよ」  
      「無論仰般,請你回答!」  
       
        「三両だよ。お正月が来るんで、やっとかき集めた大事な金だったんだ」 
      「有三兩,新年會到了,盡難正凝著當重要个錢。」  
       
      それを聞いて、伝助は、  
      聽佢恁仰講傳助講: 
           
          「そうかい。それじゃこれは、確かにお前さんの落とした財布だ。ほら、受け取ってくれ」 
          と、財布を差し出しました。  
      「係無?這確實係你跌忒个錢包。拿去。」,交出錢包。  
       
        ところが吉五郎は財布をチラッと見ただけで、プイと横を向いて言いました。 
      毋過,吉五郎目珠睞一下錢包定定,就搖頭講:  
       
        「それは、おれのじゃないよ」 
      「該毋係𠊎个哦!」  
       
        「えっ?だってお前さん、今、大事な三両が入った財布を落としたって言ったじゃないか。それに、お前さんの名前と住所を書いた紙も入っていたんだ。この財布は、確かにお前さんの物だよ」 
      「e~?因為你講盡重要个錢包,裝有三兩錢跌忒無係嘎?該裡肚有一張紙寫等你个名仔摎住所。這隻錢包確實係你个哦。」  
       
      「そりゃあ、確かにおれは財布を落としたよ。だけど、落とした物は、もうおれの物じゃない。拾ったお前さんの物だ。持って帰ってくれ」  
      「該錢包係𠊎跌忒个,毋過跌忒个東西已經毋係𠊎个了,拈到个人个,拿轉去!」  
       
      「何だって!」  
      「麼个啊!」 
           
          伝助は、ムッとしました。  
      傳助聽著就心肝火著。  
       
      「何て事を言うんだ! 拾った物を黙って自分の物にするくらいなら、わざわざ探しながらこんなところまで届けに来たりするもんか。素直に『ありがとうございます』と言って、受け取ればいいじゃないか!」  
      「講麼个戇話!拈到東西做得恬恬占做自家个,𠊎何死苦䟓䟓尋到這來送還你呢?老老實實講一句『承蒙你』,煞煞拿轉去斯好了,敢毋係?」 
           
          「ちえっ、お前さんも強情っぱりだなあ。おれは、その財布はお前さんにくれてやるって言ってるんだぜ。そっちこそ素直に『ありがとうございます』と言って、さっさと持って帰りゃあいいじゃないか。第一、この十二月になって三両もの金が手に入れば、お前さんだって助かるだろうに」  
      「毋著,你實在硬頸哪,𠊎講過錢包還你,老老實實講一句『承蒙你』,煞煞拿轉去斯好了,敢毋係嘎?第一,這十二月拿到三兩錢對你有盡大个幫助。」 
       
      「馬鹿野郎!」  
      「大戇牯!」 
           
          とうとう伝助は、吉五郎を怒鳴りつけました。  
      傳助漸漸仔對吉五郎緊來緊大聲講:  
       
      「おれは乞食(こじき)じゃねえ!人の物を拾ってふところへ入れるほど、落ちぶれちゃいないんだ。ふざけるのもいい加減にしろ。とにかく、これは置いていくぜ」  
      「𠊎毋係乞食仔呢!拈著人个東西放在自家衫袋肚,看𠊎恁衰,愛講笑仔乜愛較差毋多兜仔,總講東西放這𠊎走了。」 
           
          伝助が財布を置いて帰ろうとすると、 
          傳助錢包放好愛轉个時節,吉五郎講:  
       
      「おい待て!」  
      「等下!」 
           
          吉五郎はその手を掴んで、財布を押しつけました。  
      捉等佢个手,摎錢包𢱤還佢。 
           
          「こんな物、ここに置いて帰られちゃ迷惑だよ。持って帰ってくれ」 
          「你這個人,放在這人斯轉去,盡麻煩知啊,帶轉去!」  
       
        「この野郎、まだそんな事を言ってるのか」 
      「這戇牯,還在該講戇話嘎?」  
       
        二人の頑固者は、とうとう取っ組み合いのけんかを始めました。 
      二儕硬殼牯,漸漸仔吵做歸下。  
       
        その騒ぎを聞いてやって来た近くの人たちが、いくらなだめても二人とも聞きません。 
      聽到鬧熱聲行兼來个人,仰般形勸解二儕都無聽。  
       
        近所の人たちは困り果てて、とうとうお奉行(ぶぎょう)さまに訴えました。 
      就近个人無結無煞,斯去奉行官廳報案,當時个奉行大人係盡有名个大岡越前守。  
       
        その時のお奉行さまは、名高い、大岡越前守(おおおかえちぜんのかみ)という人でした。 
          越前守(えちぜんのかみ)は、二人の話を聞くと、 
      越前守聽佢二儕个話後講:  
       
        「大工、吉五郎。せっかく伝助が届けてくれたのだ。素直に礼を言って、受け取ったらどうじゃ?」 
      「木匠,吉五郎。傳助專工送還你,你就承蒙佢摎佢收起來好無?」  
       
      「とんでもありません、お奉行さま。落とした物は、無くしたのと同じでございます。ですからもう、わたくしの物ではありません」  
      「無恁仰个事情,奉行大人。跌忒个東西摎無忒共樣,所以該毋係𠊎个了。」  
       
      「では、左官、伝助。吉五郎がいらないと言うのだ。この三両は拾ったお前の物だ。受け取るが良いぞ」  
      「該恁樣,泥水傳助。吉五郎講無愛,這三兩係你拈著个東西,收起來好啦!」 
           
          「冗談じゃありません、お奉行さま。拾った物をもらうくらいなら、何もこの忙しい年の暮れに、わざわざ神田まで届けに行ったりなどしやしません。落とした物は落とした人に返すのが当たり前です」  
      「毋好講笑科,奉行大人。若係拈著个東西做得放落袋肚,𠊎仰使在年下恁無閒个時節專工送來神田呢?拈著東西當然愛還跌忒个人。」 
           
          二人とも、頑固に言い張って聞きません。  
      兩儕又共樣硬硬堅持自家个意見,毋聽人講。  
       
      すると越前守は、  
      過後越前斯講: 
           
          「そうか。お前たちがどちらもいらないというなら、持ち主がない物として、この越前(えちぜん)がもらっておこう」  
      「恁樣係無,若係你兩儕都無愛,該就變無主个東西,該斯分𠊎越前好啦。」 
           
          「へっ?」  
      「啊?」 
           
          「へっ?」  
      「啊?」  
       
      お奉行さまに金を横取りされて、二人はビックリしましたが、でも、いらないと言ったのですから、仕方がありません。  
      奉行大人拿走兩儕又著驚,毋過因為講過無愛了,一點法度都無。 
           
          「はい。それで結構です」  
      「好啦。」 
           
          「わたしも、それで結構です」  
      「𠊎乜好啦。」 
           
          と、答えて、帰ろうとしました。  
      應佢過後打算愛轉了。 
           
          その時、越前守は、  
      該量時越前喊講: 
           
          「吉五郎、伝助、しばらく待て」  
      「吉五郎,傳助,等一下仔。」 
           
          と、二人を呼び止めました。  
      喊佢兩儕頓恬來。  
       
      「お前たちの正直なのには、わしもすっかり感心した。その正直に対して、越前から褒美(ほうび)をつかわそう」  
      「你兩儕實在還老實,𠊎 試著當感心。你二個老實伯愛分兜仔獎品你正做得。」 
           
          越前守はふところから一両の小判を取り出すと、さっきの三両の小判と合わせて四両にし、吉五郎と伝助に二両ずつやりました。  
      越前守在袋肚拿出一兩金幣,摎原來該三兩鬥起來,總下有四兩。吉五郎摎傳助各各分二兩。 
           
          ところが二人とも、なぜ二両ずつ褒美をもらったのか、訳の分からない様、妙な顔をしています。 
          そこで越前守は、笑いながら言いました。  
      毋過二儕因為仰會各得二兩獎金呢?毋知原因表情怪怪,所以越前守笑笑仔講:  
       
      「大工の吉五郎は、三両を落として二両の褒美をもらったから、差し引き一両の損。  
      「木匠吉五郎跌忒三兩,這下得到二兩獎勵所以,了忒一兩。 
           
          左官の伝助は、三両を拾ったのに落とし主に届けて、二両の褒美をもらったから、これもやはり一両の損。  
      泥水傳助,拈著三兩送還失主,得到二兩獎金又乜係損失一兩。 
           
          この越前も一両を足したから、一両の損。  
      越前拿出一兩來相添,算來損失一兩。 
           
          これで『三方、一両損』と言うのは、どうじゃ?」  
      這安到『三儕,各了一兩』,仰般?」 
           
          「なるほど!」  
      「有道理!」 
           
          吉五郎と伝助は顔を見合わせて、ニッコリしました。  
      吉五郎摎傳助你看𠊎,𠊎看你,笑嘻嘻仔當歡喜。 
           
          「さすが名奉行(めいぶぎょう)の大岡さま。見事なお裁き、おそれいりました」 
          「名奉行大岡大人斯係名奉行大岡大人。做出恁圓滿个裁決,還麻煩你。」  
       
      「このお金は、ありがたくいただいてまいります」  
      「這錢,愛承蒙你。」 
           
          「うむ。二人とも珍しいほどの正直者たちじゃ、これからのちは友だちとなって、仲良く付き合っていくがよいぞ」  
      「m11,兩儕又係難得个老實人,以後愛做好朋友,輒輒來往正好。」  
       
      「はい。ありがとうございます」  
      「好!承蒙你!」 
           
          吉五郎と伝助は、ここに来た時とはまるで反対に、産まれた時からの仲良しの様に肩を並べて帰って行きました  
      吉五郎摎傳助兩儕摎來个時節完全無共樣,像自降出來開始感情當好樣,比比行等轉。 
           
          「うむ、これにて、一件落着!」  
      「m11,又做一件好事!」  
        
      おしまい  
      煞了 
        
         
        
 
     |