福娘童話集 > きょうの日本昔話 福娘童話集 きょうの日本昔話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本昔話 > 5月の日本昔話 > 真夜中のキツネの嫁入り

5月22日の日本の昔話

真夜中のキツネの嫁入り

真夜中のキツネの嫁入り
東京都の民話東京都情報

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

制作 : 妖精が導くおやすみ朗読チャンネル

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「眠りのねこカフェ

♪音声配信(html5)
音声 おはなしや

 むかしむかし、江戸にある大きな川の渡し舟小屋へ、一人の侍がやってきました。
 侍は、大きな屋敷から来た使いだと言って、
「今夜、お屋敷の姫が、川むこうの町にあるお屋敷へ嫁入りをされる。
 お付きの者たちは、百名を超えるであろう。
 だからこの川の渡し舟を残らずここに集めて、待っていてほしい。
 とりあえず小判十枚をつつんでおいたが、舟賃はあとでたくさんのご祝儀と一緒に出すつもりである」
と、渡し舟の用意を頼むと、帰っていきました。
「こりゃ、久しぶりの大仕事だぞ!」
 渡し舟の親方は大喜びで、すぐに仲間たちの舟を渡し場に集めました。

 その夜、ちょうちんの灯をいくつもつらねてたくさんの侍たちに見守られながら、お姫さまのかごがやって来ました。
 船頭たちは、行列をうやうやしく出むかえました。
 そして失礼のないように一人一人を舟に案内して、ゆっくりと夜の川を渡っていきました。
 向こう岸に着くと行列の人たちはほとんど話もせずに、吸い込まれる様に夜の闇の中に消えていきました。

 さて、次の日の朝のことです。
 船頭の親方は昨日受け取ったお金を仲間たちに分けようと、神棚の上にのせておいた小判が入った包み紙を手に取りました。
「おや? やけに軽いな」
 親方は、小判の包み紙を開いてびっくり。
「なっ! なんだ、これは!」
 なんと中に入っていたのは、十枚の葉っぱだったのです。
「ちくしょう! キツネのやつ、派手にやってくれやがったな!」
 むかしは、こんな話がよくあったそうです。

おしまい

前のページへ戻る


     5月22日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
ガールスカウトの日
きょうの誕生花
檸檬(レモン)
きょうの誕生日・出来事
1987年 江口拓也(声優)
恋の誕生日占い
沈着冷静で頭が良くて頑張り屋
なぞなぞ小学校
文を書くのが上手な鳥は?
あこがれの職業紹介
探偵
  5月22日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
真夜中のキツネの嫁入り
きょうの世界昔話
空飛ぶじゅうたん
きょうの日本民話
久米の仙人(くめのせんにん)
きょうの日本民話 2
力和尚の力比べ
きょうのイソップ童話
ヘルメスの軍とアラブ人
きょうの江戸小話
釣りの先生
きょうの百物語
人食い鬼の娘

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ