366日への旅> 今日の誕生花 の366日への旅 誕生花編" 366日への旅
     5月22日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
ガールスカウトの日
きょうの誕生花
檸檬(レモン)
きょうの誕生日・出来事
1987年 江口拓也(声優)
恋の誕生日占い
沈着冷静で頭が良くて頑張り屋
なぞなぞ小学校
文を書くのが上手な鳥は?
あこがれの職業紹介
探偵
  5月22日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
真夜中のキツネの嫁入り
きょうの世界昔話
空飛ぶじゅうたん
きょうの日本民話
久米の仙人(くめのせんにん)
きょうの日本民話 2
力和尚の力比べ
きょうのイソップ童話
ヘルメスの軍とアラブ人
きょうの江戸小話
釣りの先生
きょうの百物語
人食い鬼の娘
 


366日への旅> 今日の誕生花 > 5月の誕生花 >檸檬(レモン)

5月22日 檸檬(レモン)

花言葉
熱意、誠実な愛

レモン

 ミカン科シトロン類の常緑低木で、インドの原産です。
 高さは、約3メートルで、葉は楕円形。
 ミカンに似た白色五弁花を年中開きます。
 レモンといれば果実が特徴で、外皮は初めは濃緑、熟すれば美しい黄色になり、芳香が高く、クエン酸・ビタミンCを多く含みます。
 食品に香味を添え、また、ジュースなどに広く用いられます。
 レモンという名前は、アラビア語のライムウンが語源になっています。
 現在は、アメリカと地中海沿岸で盛んに栽培されています。

栽培方法
 接ぎ木で増やします。
 植え付けは3〜4月。
 寒さと雨に弱いので一般地での栽培は困難です。
 開花期は5〜6月で、果実は11月以降に収穫出来ます。

レモンに関するお話し
・インドの昔話 → レモンのごほうび

レモンに関するうんちく 誕生花うんちくシリーズ(製作 : イラストレーター 愛ちん(夢宮愛))

 実にビタミンCを多く含むためコロンブスの航海にお供をした植物は?


 答え「檸檬(レモン)」


 ミカン科ミカン属(シトラス属)。

 原産地はインド北部アッサム地方。
 12世紀ころから地中海地方で栽培されだしたようです。
 ビタミンCの重要な供給源として、15世紀のコロンブスの航海にも船に積み込まれたようです。

 日本には明治初期に渡来したものの、日本の気候には合わず広島でわずかに栽培されているようです。
 歌の歌詞から、ファーストキスはレモンの味といわれたこともあったようです。
 ビタミンC 、クエン酸を多く含み、血行促進、抗菌作用があります。

 花言葉は「情熱」「熱愛」「愛に忠実」「心からの思慕」「愛に誠実」「香気」

他の誕生花と花言葉

オリーブ
平和・知恵

ツリウキ草
熱烈な心

フクシア
上品な趣味・恋の予感

4kサイズ(3840×2160)  全身4kサイズ(2160×3840)  塗り絵(3840×2160)  塗り絵全身(2160×3840)
誕生花の女の子
おまけイラスト サイズ(3840×2160)  女の子カラー  女の子塗り絵  背景カラー  背景塗り絵

4kサイズ(2880×2160)  全身4kサイズ(2160×2880)  塗り絵(2880×2160)  塗り絵全身(2160×2880)
誕生花の女の子
誕生花の女の子 (誕生日占いより) イラスト 「愛ちん(夢宮愛)」 「夢見る小さな部屋」 ※無断転載禁止

関連する記念日紹介
10月5日 レモンの日」について (366日への旅)より
記念日イラスト 福ちゃん ※無断転載禁止
記念日イメージキャラ 福ちゃん イラスト「ぺんた」 ※無断転載禁止

前のページへ戻る

今日の誕生花
ミニカレンダー
<<  5月  >>
      1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ