|
 |
366日への旅> 今日の誕生花 > 5月の誕生花 >カラー(calla)
5月31日 カラー(calla)

清浄、壮大な美、歓喜
 
サトイモ科の多年草で、南アフリカ原産の観賞用植物。
水湿地を好み、葉は大きく光沢があります。
夏になると、長い花茎の頂部に大きな白色の苞に包まれた肉穂花序がつきます。
一般的に温室で冬から春に開花させて、切花とします。
英名はリリー・オブ・ザ・ナイル(ナイルの白百合)。
純白の花が清浄に通ずることから、祭壇に欠かせない花だったようです。

球根で増やします。
植え付けは3〜4月。
保水力のある粘土質の土で、通気をよくし、乾燥気味に管理します。
開花期は6〜7月で、草丈は80〜100cm。
切り花として最近人気の花です。
カラーに関するうんちく 誕生花うんちくシリーズ(製作 : イラストレーター 愛ちん(夢宮愛))
修道女の清楚な白い襟から名前が付けられたとも言われる花は?
答え「カラー(calla)」
サトイモ科オランダカイウ属。(またはサンテデスキア属)
カラーの名の由来は、ギリシャ語の「Calla(カラー)」、美しいを意味する単語から来たとも、真っ白な花弁が、修道女の白いカラーに似ていたからとも言います。
原産地は南アフリカです。
日本には、江戸時代にオランダから渡来しました。
和名は「海芋(カイウ)」「阿蘭陀海芋(オランダカイウ)」海を渡ってきたという意味です。
花言葉は「華麗なる美」「乙女のしとやかさ」「清浄」「夢のように美しい」「夢のような恋」

ヒゲナデシコ
器用・ていねい・伊達男
フジ
歓迎・恋に酔う・佳客
誕生花の女の子 (誕生日占いより) イラスト 「愛ちん(夢宮愛)」 「夢見る小さな部屋」 ※無断転載禁止

4kサイズ(2880×2160) 全身4kサイズ(2160×2880) 塗り絵(2880×2160) 塗り絵全身(2160×2880)
|
 |
|