366日への旅> 今日の誕生花 の366日への旅 誕生花編" 366日への旅
     5月10日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
日本気象協会設立記念日
きょうの誕生花
石楠花(しゃくなげ)
きょうの誕生日・出来事
1993年 志田 未来 (女優)
恋の誕生日占い
小悪魔的な魅力と上品さを兼ね備える
なぞなぞ小学校
きれいな声でなくイスは?
あこがれの職業紹介
女子プロレスラー
  5月10日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
あまのじゃく比べ
きょうの世界昔話
カムイルの冒険
きょうの日本民話
カッパのトゲ抜き薬
きょうの日本民話 2
エビとタコとフグのおどり
きょうのイソップ童話
ライオンとロバとキツネ
きょうの江戸小話
うどん
きょうの百物語
おぶさりてえ
 


366日への旅> 今日の誕生花 > 5月の誕生花 >石楠花(しゃくなげ)

5月10日 石楠花(しゃくなげ)

花言葉
威厳、荘厳

やぐるまそう

 ツツジ科ツツジ属の常緑低木数種の総称です。
 高山に自生し、高さは1〜2メートルほど。
 葉は革質、長楕円形、表面は深緑色で光沢があり、裏面に淡褐色または白色の密毛が生えています。
 日本に自生する、初夏の代表的な花木で、海外でも人気が高く、アメリカのワシントン州では州花とされています。

栽培方法
 接ぎ木、挿し木で増やします。
 植え付けは10月〜11月上旬と3〜4月。
 夏の間、根の周りに直接日の当たらない涼しい場所で、酸性土壌を好みます。
 開花期は4月上旬〜6月中旬で、前年に新しく伸びた枝の先端に咲きます。

石楠花(しゃくなげ)に関するうんちく 誕生花うんちくシリーズ(製作 : イラストレーター 愛ちん(夢宮愛))

 ネパールの国花で、とても美しいのですが葉に毒のある花は?


 答え「石楠花(しゃくなげ)」

 ツツジ科ツツジ属。

 原産地は、ヒマラヤ、中国、日本、ヨーロッパ。
 石楠花は葉に毒があります。
 食べると、吐き気、下痢や呼吸困難をおこすことがあるので注意です。
(これは他のツツジ科の葉、全般に言えるころです)

 漢方薬に利尿、強壮作用のある「石南(オオカナメモチ)」と言うのがあり、石楠花と漢字が似ているため、間違えてお茶に煎じて飲む人がいるそうですが、全然違うものです。
 危険です。

 ネパールの国花です。
 滋賀県、福島県の県花です。
 初耳です。
(滋賀県に子供の頃住んでいましたが)
 蓮華草とかシロツメクサとか、露草のほうが馴染み深かったです。

 花言葉は「威厳」「警戒」「警戒心」「危険」「注意せよ」

他の誕生花と花言葉

アイリス
あなたを大切にします

ベチュニア(白)
和らぐ心

4kサイズ(3840×2160)  全身4kサイズ(2160×3840)  塗り絵(3840×2160)  塗り絵全身(2160×3840)
誕生花の女の子
おまけイラスト サイズ(3840×2160)  女の子カラー  女の子塗り絵  背景カラー  背景塗り絵

4kサイズ(2880×2160)  全身4kサイズ(2160×2880)  塗り絵(2880×2160)  塗り絵全身(2160×2880)
誕生花の女の子
誕生花の女の子 (誕生日占いより) イラスト 「愛ちん(夢宮愛)」 「夢見る小さな部屋」 ※無断転載禁止

前のページへ戻る

今日の誕生花
ミニカレンダー
<<  5月  >>
      1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ