福娘童話集 > 日本の民話 2 福娘童話集 きょうの日本民話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集


福娘童話集 > 日本の民話 その2 > 5月の日本民話

5月10日の日本民話 2

エビとタコとフグのおどり

エビとタコとフグのおどり
鳥取県の民話鳥取県情報

 むかしむかし、エビとタコとフグが海から地上へ引っ越ししようと、浜辺へと出てきました。
「やっぱり、地上は気持ちがいいな」
と、エビが言いました。
「本当に。こうやって風に吹かれるのも悪くない」
と、タコが言いました。
「そうそう。お日さまがあたたかいや」
と、フグが言いました。
 するとそこへカラスが飛んで来て、マツの木の上から、
「とって食おう。とって食おう」
と、鳴きました。
 エビとタコとフグはビックリして、カラスに言いました。
「どうか、とって食うのはかんべんしてください」
「いいや、かんべん出来ない。海の生き物が地上へ引っ越しなんて、なまいきだ」
「それでは、じまんのタコおどりを見せるから、食うのだけはかんベんしてください」
「わたしも、エビおどりを見せますから」
「そいつは、おもしろそうだ。それなら、一匹ずつおどってもらおう」
「それでは、まずわたしから」
 エビが前に進み出て、飛びはねながら歌いました。
♪海の上には
♪すてきな三日月さま
♪ピョンとはねれば
♪なみがちる
 その姿はまるで、海の上にうかんだ三日月にそっくりです。
「いいぞ、いいぞ」
 カラスは、大喜びです。
 今度はタコが進み出て、近くのマツの木に足を一本かけました。
♪まがったマツに、まっすぐな竹
♪パッと開いた、ウメの花
♪松竹梅が、
♪風にゆらゆら、さいてちる
 タコは歌いながら、のこりの足を広げておどりました。
 それはまるで、風にゆれるウメの花にそっくりです。
「いいぞ、いいぞ」
 カラスは、これまた大喜びです。
「では、次はフグの番だな」
「・・・・・・」
「どうした? はやくおどれ」
 体の丸いフグは、エビやタコのように体をくねらせておどる事が出来ません。
 フグは、小さな声で言いましした。
「わたしはごらんの通りの体で、おどりは出来ません。どうか、かんべんしてください」
「だめだ。何も出来ないのなら、お前を食うぞ」
 カラスが言うと、フグはしかたなくひっくり返って歌を歌いました。
♪フグにおどって見せろとは
♪それはあんまり、無理難題
♪フグに出来る事はと言えば
♪大きな、大きな、ふくれつら
 フグはそう言って、大きくふくれてみせました。
 しかしカラスは、なっとくしません。
「だめだ、だめだ。ただふくれるだけじゃ、おどりじゃない!」
 するとフグが、かくごを決めて言いました。
「それではどうぞ、わたしを食べてください。ただし、フグの毒にあたっても知りませんよ」
 それを聞いて、カラスはハッと気がつきました。
 フグの体にはおそろしい毒があって、フグを食べた仲間が何羽も死んでいるのです。
「わかった、わかった。お前のおどりもなかなかおもしろかったから、かんべんしてやろう」
 そしてカラスは、
「とって食わねえ、とって食わねえ」
と、鳴きながら飛んで行きました。
「やれやれ、助かった。もう地上へ引っ越しするのはやめだ。やっぱり海へ帰ろう」
 エビとタコとフグは、あわてて海の中へもどって行きました。

おしまい

前のページへ戻る


     5月10日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
日本気象協会設立記念日
きょうの誕生花
石楠花(しゃくなげ)
きょうの誕生日・出来事
1993年 志田 未来 (女優)
恋の誕生日占い
小悪魔的な魅力と上品さを兼ね備える
なぞなぞ小学校
きれいな声でなくイスは?
あこがれの職業紹介
女子プロレスラー
  5月10日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
あまのじゃく比べ
きょうの世界昔話
カムイルの冒険
きょうの日本民話
カッパのトゲ抜き薬
きょうの日本民話 2
エビとタコとフグのおどり
きょうのイソップ童話
ライオンとロバとキツネ
きょうの江戸小話
うどん
きょうの百物語
おぶさりてえ

福娘の姉妹サイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ