福娘童話集 > きょうの日本昔話 福娘童話集 きょうの日本昔話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本昔話 > 5月の日本昔話 > 鬼がつくった鬼の面

5月27日の日本の昔話

鬼がつくった鬼の面

鬼がつくった鬼の面
京都府の民話京都府情報

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

制作 : 妖精が導くおやすみ朗読チャンネル

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「眠りのねこカフェ

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「きべだよ。

♪音声配信(html5)
音声 ヤマネコギン

 むかしむかし、丹後(たんご→京都府北部)の国分寺(こくぶんじ)というお寺に、夫婦が住み込みで働いていました。
 この夫婦はとてもまじめに働くのですが、ただ一つだけ不思議なことがありました。
 それはこの寺の和尚さんが留守のときに限って、お米やまきの減る量がとても多いのです。
「二人が食べるには多すぎる量だ。もしかして、米やまきを売っているのでは?」
 ある日、和尚さんは出かけるふりをして台所のすみに隠れると、この夫婦の様子をこっそり見ることにしたのです。
 和尚さんが出かけたと思った夫婦は、
「やれやれ、やっと和尚さんも出かけてくれたぞ。ではいつもの様に、たっぷり飯を食べることにしよう」
と、台所の大釜にお米を一斗(いっと→十八リットル)あまりも炊いて、それをペロリとたいらげると、今度はいろりに薪(まき)を次々とくべて、気持ち良さそうに寝ころんだではありませんか。
「なんと言う夫婦だ。大食らいな上に、大切なまきをあんなにむだづかいするとは」
 大きないびきをかいて昼寝をする二人に腹を立てた和尚さんが、どなりつけてやろうと思って夫婦に近づくと、眠っていた夫婦の姿が急に変わり始めました。
 夫婦の顔はみるみるまっ赤になり、口は耳までさけて、頭から二本の角が生えてきたではありませんか。
 和尚さんは驚きのあまり、思わず叫び声をあげました。
「鬼じゃ!」
 この声に目を覚ました夫婦は、台所にあった太いまきに鋭いツメをたてると、自分たちの鬼の顔をあっという間に彫り上げたのです。
 そして和尚さんに一礼すると、そのまま姿を消してしまいました。
「あの鬼、もしや人間になりたくて、ここで働いていたのでは」
 和尚さんが鬼の彫り上げた面を拾ってみると、その鬼の顔は何ともやさしい顔をしていたそうです。

おしまい

前のページへ戻る


     5月27日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
百人一首の日
きょうの誕生花
蔓薔薇(つるばら)
きょうの誕生日・出来事
1988年 諏訪彩花(声優)
恋の誕生日占い
美人で頭が良く、何でも上手にこなせる
なぞなぞ小学校
一人では乗れない乗り物は?
あこがれの職業紹介
ピアノ・音楽教室講師
  5月27日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
鬼がつくった鬼の面
きょうの世界昔話
かしこいお医者のやせ薬
きょうの日本民話
梅津(うめづ)の長者
きょうの日本民話 2
酒の井戸
きょうのイソップ童話
ラッパ手
きょうの江戸小話
飛脚
きょうの百物語
弥三郎(やさぶろう)ばばあ

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ