| 
       | 
      | 
     
        福娘童話集 > きょうの日本民話 > 5月の日本民話 > 梅津(うめづ)の長者 
         
      5月27日の日本民話 
        
        
       
梅津(うめづ)の長者 
京都府の民話→ 京都府情報 
 
・日本語 ・日本語&中国語 
     
    ※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先 
    
     
    制作: フリーアナウンサーまい【元TBS番組キャスター】 
     
    ※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先 
    
     
    制作 : 果実乃ゐと⁕Kamino Ito⁕ 
     
    ※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先 
    
     
    投稿者 クララの眠れる朗読チャンネル 
     
    ※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先 
    
     
    投稿者 「眠りのねこカフェ」 
      
        
          | ♪音声配信(html5) | 
         
        
           | 
         
        
          | 朗読者 : エクゼムプラーロ | 
         
       
      
       むかしむかし、山城の国(やましろのくに→京都府南部)の梅津というところに、貧しい暮らしをしている夫婦がいました。 
 夫婦は今の貧しい生活から抜け出たいと願い、毎日えびすさまにお祈りをしました。 
 でもそれは自分の欲からではなく、夫は妻に、妻は夫に、おいしい物を食べさせ、あたたかい着物を着せてやりたいと願ったからです。 
 
 ある時、男がせりを摘(つ)みに野原に出かけていると尼さんが通りかかって、困り果てた様子で京への道を尋ねてきました。 
 男はていねいに道の説明をしていましたが、なかなかうまく伝わらないので、男はわかりやすいところまでの道案内をしてやりました。 
 そして目的地まで行くと、再びていねいにそれからの道を教えたので、尼さんにもようやく理解が出来たようでした。 
 とても喜んだ尼さんは、 
「おかげさまで、助かりました。 
 これはわずかですが、私のお礼の気持ちです。 
 どうぞお餅でも、買って食べて下さい」 
と、男に一文銭を渡しました。 
「これはどうも、ありがとうございます」 
 男は一文銭を握りしめると、いちもくさんに家へと帰りました。 
 そしておかみさんに尼さんとの出来事を話して、さっそく餅を買ってくるように言いました。 
 おかみさんも、とても喜んで、 
「今日は、何ていい日なんでしょうね。せりもたくさん手に入ったし、お正月でもないのにお餅まで食べられるのだからね」 
と、急いで餅を買いに走りました。 
 
 その一文銭で、餅を二個買う事が出来ました。 
 つきたての柔らかくて白いお餅を大事そうに抱えながらの帰り道、おかみさんは粗末な身なりのおじいさんに声をかけられました。 
「そこのお人。どうぞ人助けと思って、このあわれな年寄りに、その餅を一つめぐんでは下さらんか」 
 大切なお餅でしたが、おかみさんはおじいさんににっこり微笑むと、 
「はい。どうぞ、おあがり下さいな」 
と、餅を一つ、おじいさんに渡しました。 
 これでお餅は一つきりになってしまいましたが、おかみさんの心は前よりももっと温かでした。 
 そして家に帰って、夫にその事を話すと、 
「それは、とてもいい事をしたね」 
と、男もとても喜び、残りの餅を仲良く二つに割って食べました。 
 
 さて、その夜の事です。 
 二人がとても幸せな気持ちで寝ていると、二人の夢の中に突然えびすさまが姿を現して、こう言ったのです。 
「今日はお前たち、大そう良い事をしたな。 
 餅をめぐんでやったのは、実はこの家に住みついている貧乏神じゃ。 
 その貧乏神がわしのところに来て、涙ながらに言った。 
『夫婦のやさしい心根に心をうたれたから、この家を出て行きたい』と、 
そしてその代わりに、福の神を呼び寄せて欲しいとな。 
 そこでわしは仲間の福の神を呼んで、皆でこの家をもりたてる事にしたのじゃ」 
 えびすさまの言葉が終わったとたん、大黒様(だいこくさま)や福禄寿(ふくろじゅ)、寿老人(じゅろうじん)や布袋(ほてい)さまが次々に現われ出て、 
「さあ、ここが新しい家じゃ。皆で祝いの酒盛りだ」 
と、酒盛りを始めました。 
 そしてお酒がまわり始めた頃、えびすさまと布袋さまが相撲をとることになりました。 
 見事な名勝負の末、二人は組みあったまま夫婦の寝ている布団の上に転がりました。 
「うひゃー!」 
「きゃあー!」 
 びっくりした男とおかみさんは、そのひょうしに目を覚ましました。 
「えびすさまが」 
「布袋さまが」 
 二人は同じ夢を見ていた事を知って、さらにびっくりです。 
 
 その後、この夫婦は幸運続きでついに梅津一の大金持となり、人々から梅津の長者と呼ばれました。 
      おしまい 
         
         
         
        
  | 
      | 
    
      
       |