福娘童話集 > きょうの日本昔話 福娘童話集 きょうの日本昔話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本昔話 > 6月の日本昔話 > お月さまに化けたタヌキ

6月21日の日本の昔話

お月さまに化けたタヌキ

お月さまに化けたタヌキ
東京都の民話東京都情報

おりがみをつくろう ( おりがみくらぶ より)
お月様の折り紙つき    狸の折り紙たぬき

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「ひつじも眠る朗読チャンネル」  【眠くなる女性の声で読み聞かせ】おやすみ前の日本昔話集

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

制作 : 妖精が導くおやすみ朗読チャンネル

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「眠りのねこカフェ

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「きべだよ。

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

制作 : 声のビタミン なっチャンネル

♪音声配信(html5)
音声 ハッサン ハッサンの窓

 むかしむかし、小さな峠に、イタズラ好きのタヌキが住んでいました。

 ある日の事、町でお酒を飲んできたお百姓さんが、夜遅くなって峠にさしかかると、まん丸いお月さまが出ていました。
(おや? すっかり丸くなられたな。ではそろそろ、お月見の用意をしなくては)
 そう思ってふと横を見ると、なんと不思議な事に、お月さまがもう一つ出ているのです。
「はて? おいら、酔っぱらったかな?」
 お百姓さんは目をこすりながら、もう一度お月さまを見ましたが、やっぱりお月さまは二つあるのです。
(ははーん。さてはいたずらダヌキが、お月さまに化けよったな)
 そう思って二つのお月さまをよくよく見比べてみると、一方のお月さまにはウサギが餅つきをしている影がありません。
(わかったぞ。あの影のない方が偽物だな)
 そこでお百姓さんは、わざと本物のお月さまを指さして言いました。
「やい、お前が偽物だな。もっともらしく、ウサギが餅つきをしている影なんか作りやがって!」
 するともう一つのお月さまが、あわててウサギが餅つきをしている影を作りました。
 それを見たお百姓さんは、ここぞとばかりに言いました。
「正体を現したな、いたずらダヌキめ! 本物のお月さまが、あわててウサギが餅つきをしている影を作るはずがないだろう!」
 すると最初からウサギが餅つきをしている影があったお月さまが、くるりんと宙返りをするとタヌキの姿を現したのです。
「やい、馬鹿百姓。おれさまはこっちだよ」
 タヌキはそう言って、笑いながらどこかへと消えてしまいました。
「そっ、それじゃあ、あわててウサギが餅つきをしている影を作ったお月さまが、本物なのか!?」
 なんとウサギが餅つきをしている影を出し忘れたお月さまが、お百姓さんに言われてあわててウサギが餅つきをしている影を出していたのでした。

おしまい

前のページへ戻る

     6月21日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
スナックの日
きょうの誕生花
五月躑躅(さつきつつじ)
きょうの誕生日・出来事
1998年 河野ひより(声優)
恋の誕生日占い
愛嬌があって、眼をくりくりさせる癒やし系
なぞなぞ小学校
こわい風は?
あこがれの職業紹介
テーブルコーディネーター
  6月21日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
お月さまに化けたタヌキ
きょうの世界昔話
ほらふき男爵 ワニとライオン退治
きょうの日本民話
命乞いに来たコイ
きょうの日本民話 2
たぬきの紙袋
きょうのイソップ童話
黒イタチ
きょうの江戸小話
おいはぎかご
きょうの百物語
三つ目の大入道

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ