福娘童話集 > きょうの日本昔話 福娘童話集 きょうの日本昔話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本昔話 > 7月の日本昔話 >どじょうのなべ

7月8日の日本の昔話

どじょうのなべ

どじょうのなべ
吉四六(きっちょむ)さん → 吉四六さんについて

にほんご(日语)  ・ちゅうごくご(中文) ・日语&中文

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「ひつじも眠る朗読チャンネル」  【本気で眠りたいあなたへ】ぐっすり眠れる日本昔話集(睡眠用)

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「エマ」  睡眠導入エマちゃんねる

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「癒しの森っ子

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「眠りのねこカフェ

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「きべだよ。

♪音声配信(html5)
音声 スタヂオせんむ

 むかしむかし、きっちょむさんと言う、とんちの上手な人がいました。

 ある日の事、きっちょむさんは町のとうふ屋に行って、とうふを一丁買いました。
 その帰り道、たくさんのドジョウをつかまえた若者たちがドジョウをなべに入れて、これからドジョウ汁を作ろうとしているところに出会いました。
 なべの中をのぞいてみると、おいしそうなドジョウがたくさん泳いでいます。
(うまそうな、ドジョウだな。何とかして、あのドジョウを手に入れたいが。・・・そうだ!)
 名案を思いついたきっちょむさんは、若者たちに頼みました。
「すまんが、このとうふも、ついでに煮てもいいかな?」
「ああ、煮るぐらい、勝手にすればいい」
「それは、すまん事で」
 おしゃべりに夢中な若者たちは、きっちょむさんの悪だくみに気づきません。

 きっちょむさんがとうふを入れてしばらくすると、なべのお湯がどんどん熱くなってきました。
 するとドジョウたちは熱いお湯から逃れようと、きっちょむさんの入れた冷たいとうふに次々ともぐり込みました。
(よし、どんどん入れよ。・・・あと、一匹だ)
 きっちょむさんは、ドジョウが一匹残らずとうふにもぐり込んだのを見届けると、
「おおっ、そうじゃ! 急ぎの用を思い出したので、これで失礼する」
と、言って、とうふをひきあげると急いで家に帰っていきました。

 やがて、若者たちはおしゃべりを終えて、
「さあ、もうそろそろ、ドジョウが食べ頃になったはずじゃ」
と、なべの中をのぞきました。
 するとあれほどいたドジョウが、一匹もいません。
「これは、どうした事だ?」
 ドジョウが消えたので、若者たちは不思議でなりません。
「どうして、ドジョウが消えたのだ?
 なべに残っているのは、きっちょむさんの入れたとうふのかけらだけだ。
 ・・・ああっ! きっちょむさんにしてやられたわ!」
 きっちょむさんの悪だくみに気づいた時には、もう後の祭りでした。

おしまい

前のページへ戻る


     7月 8日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
質屋の日
きょうの誕生花
グァバ(Guava)
きょうの誕生日・出来事
1964年 松田ケイジ(俳優)
恋の誕生日占い
まじめで礼儀正しく、気品のある和風美人
なぞなぞ小学校
木に穴を開けるのが上手な月は?
あこがれの職業紹介
大学教授
  7月 8日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
どじょうのなべ
きょうの世界昔話
白バラちゃんと赤バラちゃん
きょうの日本民話
ネコの踊り場
きょうの日本民話 2
明き目川
きょうのイソップ童話
ニワトリとシャコ
きょうの江戸小話
風呂
きょうの百物語
亡霊の果し合い

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ