福娘童話集 > きょうの日本昔話 福娘童話集 きょうの日本昔話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本昔話 > 10月の日本昔話 >手土産のウナギ

10月12日の日本の昔話

手土産のウナギ

手土産のウナギ
青森県の民話 → 青森県の情報

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 ナレーター熊崎友香のぐっすりおやすみ朗読

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「きべだよ。

♪音声配信(html5)
音声 ヤマネコギン

 むかしむかし、ある百姓の若者が商人にあこがれて、自分も何か商売をやってみようと思いました。
 でも、商売をするには元手となる資金が必要です。
「困ったな、おれみたいな貧乏人には、誰も金を貸してくれないし」
 色々考えた若者は、村の長者に頼んでみようと思い、手土産に大きなウナギを桶に入れてかついで行きました。
 長者の家に着くと、若者は手土産のウナギを長者に差し出して、さっそく長者にお願いしました。
「わたしは青森の八戸に行って、馬を十二頭ほど買ってきたいのです。そのお金を貸していただけませんか。必ずお返ししますので」
 黙って話を聞いていた長者は、若者に言いました。
「話しはわかりましたが、あなたと直接話しをするのは、今日が初めてです。そんなあなたに、お金を貸す事は出来ません」
「・・・そうですか。では、失礼します」
 あきらめた若者は、土産に持ってきたウナギをかついで、長者の屋敷を出て行きました。
 すると、長者の家の下男が追いかけて来て、若者に言いました。
「旦那さまがお呼びでございます。もう一度、お戻り下さい」
 そして再び座敷に通されると、長者が言いました。
「わたしのところへお金を借りに来る人はずいぶんいますが、持ってきた土産を持ち帰ったのはお前が初めてだ」
「すみません。このウナギは、次に頼む人への土産にします」
「なるほど。物を無駄にせず、使える物は何度でも使う。どうやら、商売の基本は知っている様だな。・・・よし、お前に、お金を貸してやろう」
「本当ですか! ありがとうございます」
 こうしてお金を借りた若者は、大喜びで長者の家を飛び出すと、すぐに八戸へ行って馬を十二頭買いました。
 そしてその十二頭の馬を村人たちに売ると、もうかったお金でまた馬を買い、隣の村まで売り歩きました。
 これを繰り返して大金を手にした若者は、借りたお金を長者に返すと、残ったお金を元手に立派な商人になったそうです。

おしまい

前のページへ戻る


    10月12日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
たまごデー
きょうの誕生花
唐辛子(とうがらし)
きょうの誕生日・出来事
1960年 真田広之(俳優)
恋の誕生日占い
ふんわりとした暖かみが魅力
なぞなぞ小学校
服装が立派な県は?
あこがれの職業紹介
バリニーズセラピスト
 10月12日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
手土産のウナギ
きょうの世界昔話
太陽を拾ったジャッカル
きょうの日本民話
キジも鳴かずば、撃たれまいに
きょうの日本民話 2
三峯山の犬
きょうのイソップ童話
大きい魚と小さい魚
きょうの江戸小話
下からのぞいていた
きょうの百物語
あかんべえお化け

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ