今日のイソップ童話 福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうのイソップ童話 > 10月のイソップ童話 > 大きい魚と小さい魚

10月12日のイソップ童話

大きい魚と小さい魚

大きい魚と小さい魚

にほんご(日语)  ・ちゅうごくご(中文) ・日语&中文

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 : 神栖星花研究所 「神栖星花研究所

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「天乃悠の朗読アート」   天乃悠の朗読アート

おりがみをつくろう ( おりがみくらぶ より)
魚の折り紙さかな   金魚の折り紙きんぎょ

♪音声配信(html5)
亜姫の朗読☆ イソップ童話より

 広い広い海の中には、様々な魚が住んでいます。
 人間より大きい魚もいれば、赤ちゃんの小指より小さい魚もいます。
 魚たちの中には、ただ体が大きいというだけで、やたらに威張る魚もいます。
「やい、どけ、どけ、小魚どもめ。おれさまが見えないのか。邪魔をすると承知しないぞ」
 気の毒に、小さい魚は大きい魚を怖がって、いつもビクビクしていました。

 さて、ある日の事。
 一人の漁師が沖へ船をこぎ出しました。
 漁師は魚を捕るアミを、海にばっと投げかけました。
「うわーっ、助けてくれ」
 アミにかかった大きな魚が、じたばたしながら叫びました。
 小さな魚も一緒に捕まりましたが、こちらはアミの目の間からするりと逃げ出して、そのまま海の中に戻っていきました。
 けれども大きい魚はアミごと引き上げられてしまい、二度と海へは帰れませんでした。

 目立たないけどつつましい人は災難を逃れ、目立つ有名な人は災難に会いやすいものです。
 世の中は、大きいよりも小さい方が得をする事があるのです。

おしまい

前のページへ戻る


    10月12日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
たまごデー
きょうの誕生花
唐辛子(とうがらし)
きょうの誕生日・出来事
1960年 真田広之(俳優)
恋の誕生日占い
ふんわりとした暖かみが魅力
なぞなぞ小学校
服装が立派な県は?
あこがれの職業紹介
バリニーズセラピスト
 10月12日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
手土産のウナギ
きょうの世界昔話
太陽を拾ったジャッカル
きょうの日本民話
キジも鳴かずば、撃たれまいに
きょうの日本民話 2
三峯山の犬
きょうのイソップ童話
大きい魚と小さい魚
きょうの江戸小話
下からのぞいていた
きょうの百物語
あかんべえお化け

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ