|  |  | ふくむすめどうわしゅう(福娘童話集) >にほんむかしばなし(日本民间故事) >十一月
 11月21日の日本の昔話
 
  
 石のいも
 变成石头的地瓜
 
 翻訳者  河南省 周口師範学院 劉孟彦
 翻訳指導 水口友代
 
 にほんご(日语)  ・ちゅうごくご(中文) ・日语&中文
  むかしむかし、ある村に、空海(くうかい)という名のお坊さんがやって来ました。很久很久以前,有个村子里来了一个名叫空海的和尚。
 
 お坊さんは朝から何も食べずに、山をこえて谷を渡り、やっとこの村にたどりついたのです。
 和尚从早上开始就什么也没吃,翻山越岭地,好不容易才走到这个村子。
 
 「ああ、腹がへった。目が回りそうじゃ」
 “啊,好饿呀,都要饿昏了。”
 
 すると向こうから、一人の女の人が歩いてきました。
 这时,从对面走过来一个女人。
 
 女の人は、畑から帰って来たところでした。
 女人刚从地里回来。
 
 手にザルをかかえ、その中にはおいしそうなイモがいっぱい入っていました。
 手里拿着竹筐,里面装满了看起来很好吃的地瓜。
 
 それを見て、お坊さんは思わず声をかけました。
 看到这,和尚不由得对她说:
 
 「お願いじゃ、そのザルの中のイモを一つでいい、わしにくだされ」
 “求求你了,把筐里的地瓜给我吃个吧,一个就好。”
 
 女の人は、ジロリとお坊さんを見ました。
 这女人看了和尚一眼。
 
 (ふん。なんて汚い坊主だろう)
 心想“哼.多么脏的和尚啊”
 
 この女の人は、みすぼらしいお坊さんにイモをあげるのがいやだったので、
 这个女人不愿意给这么寒碜的和尚吃地瓜,
 
 「それは残念。このおイモは、食べられませんよ」
 と、言いました。
 就对他说“很遗憾,这地瓜不能吃”
 
 「えっ、どうして?」
 “唉?为什么?”
 
 「これは、おイモそっくりの石なんです」
 “这是和地瓜一模一样的石头”
 
 「石ですか。それは仕方がない」
 “是石头吗?那没办法了。”
 
 お坊さんは頭を下げると、またトボトボと道を歩いていきました。
 和尚低下头,又没精打采地走了。
 
 「うふふ。うまくいったわ。だれが、大事なおイモをあげるもんですか」
 女人心想:“呵呵,真好骗啊,谁会给你珍贵的地瓜呢”
 
 
 次の年の秋になりました。
 到了第二年的秋天。
 
 「今年も、おいしいおイモがたくさん取れますように」
 “希望今年也能吃到很多美味的地瓜。”女人心想。
 
 あの女の人は大きなザルをかかえて、自分の畑に行きました。
 那个女人抱着大箩筐,去了自己的田地里。
 
 さっそく畑の土をほり返してみますと、去年よりも大きなイモがどんどんと出てきます。
 她马上去刨地里的土,比去年的更大的地瓜一个接一个出来了。
 
 「今年は豊作だわ。それにズッシリと重くて、よく実がつまっている。・・・しかし、本当に重たいわね。まるで石みたい。・・・あれ、これは!」
 今年真是大丰收啊!而且地瓜又大又重。……但是真的好重啊!简直像石头一样。咦?这是!”
 
 イモだと思っていたのは、イモそっくりの石だったのです。
 原本以为是地瓜,结果是和地瓜一模一样的石头。
 
 「あら、これも、これも、これも、ぜんぶ石だわ!」
 “啊!这也是、这也是、这也是,全部都是石头啊!”
 
 女の人の畑のイモは、全てイモにそっくりな石だったのです。
 女人田地里的地瓜,全部都是和地瓜一模一样的石头。
 
 その時、女の人は去年の今ごろ、お坊さんにうそをついた事を思い出しました。
 这时,女人想起了去年这个时候,对和尚说了谎话。
 
 「ああ、あの時、わたしがうそをついたから、神さまが天罰(てんばつ)をあたえたんだわ」
 “啊!那时候我撒谎了,所以神明给了我惩罚。”
 
 女の人は反省して、それからは貧しい人にほどこしをする心やさしい人になりました。
 女人反省了自己,从那以后变成了一个帮助穷人,心地善良的人。
 おしまい結束
   (回到上一页)
 
 
 |  |  |