福娘童話集 > きょうの百物語 福娘童話集 きょうの百物語 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの百物語 > 3月の百物語 > 供養を願う、がい骨

3月13日の百物語

供養を願うガイコツ

供養を願うガイコツ
京都府の民話京都府情報

日本語 ・日本語&中国語

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「櫻井園子」  櫻井園子エス代表 《櫻井園子キャンドルWEB販売》

 むかしむかし、京の町はずれの山の中に、一人のしば売りが住んでいました。
 若い頃は大名につかえる侍でしたが、あいつぐ戦に嫌気がさして、侍をやめると山でかったしばをかついでは町へ売りに行く暮らしをしていました。

 ある日の事、男がしばを売り終えて夜道を帰ろうとすると、ポツポツと雨が降ってきました。
「風邪でもひいてはたまらん」
 男が道を急いでいると、途中の林の奥に青白い炎がポツポツと現れました。
「おや? 雨の中に火か? もしかするとく、幽霊火かもしれんな」
 幽霊火とは、幽霊が現れる前に出てくる青白い炎の事です。
 普通の男なら恐ろしくて逃げ出すところですが、さすがは元侍です。
 男は幽霊の正体を確かめようと、林の奥へと入って行きました。
 すると幽霊火が燃えていた辺りに、人の骨がいくつも散らばっています。
「戦つづきの世の中とはいえ、野ざらしとは、ずいぶんとひどいありさまだ」
 男が散らばっている骨を一つ一つ丁寧に拾い始めると、不思議な事にバラバラだった骨が吸い寄せられる様に集まって一体のガイコツになり、ギシギシと音を立てながら起き上がったのです。
「な、なんと!」
 起き上がったガイコツは、一体だけではありません。
 良く見ると林のあちこちに、数え切れないほどのガイコツがいるのです。
「むむっ」
 男は落ちていた棒を拾うと、刀の様に構えました。
「それ以上近づけば、粉々に打ち砕くぞ」
 すると男の目の前のガイコツが、男に手を合わせて口をカクカクさせながら言いました。
「お願い、です。どうか、われわれ、無縁仏(むえんぼとけ)を、とむらって、くだされ。お願い、です」
「・・・・・・」
 他のガイコツを見てみると、みんな同じ様に手を合わせて男にお願いをしていました。
「わかった。お坊さんをまねいて、必ず供養してしんぜる」
「恩に、きる」
 ガイコツたちは安心したのか、バラバラと崩れていきました。

 翌朝、男はしばを売ってつくったわずかなお金を持ってお寺に行くと、和尚に林のガイコツたちの供養をしてもらいました。

おしまい

前のページへ戻る


     3月13日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
サンドイッチデー
きょうの誕生花
アネモネ(Anemone)
きょうの誕生日・出来事
1966年 今田耕司 (タレント)
恋の誕生日占い
少し謎めいて芸術の才能があります
なぞなぞ小学校
行きは階段で、帰りは坂道なのは?
あこがれの職業紹介
アナウンサー
  3月13日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
節分の豆まきのいわれ
きょうの世界昔話
小人とクツ屋
きょうの日本民話
竜宮の酒
きょうの日本民話 2
こきんだぬきと親分
きょうのイソップ童話
ノミとスポーツ選手
きょうの江戸小話
金がかたき
きょうの百物語
供養を願うガイコツ

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ