福娘童話集 > きょうの百物語 福娘童話集 きょうの百物語 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの百物語 > 8月の百物語 > ヘビダコ

8月12日の百物語

ヘビダコ

ヘビダコ
新潟県の民話新潟県情報

日本語 ・日本語&中国語

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「櫻井園子」  櫻井園子エス代表 《櫻井園子キャンドルWEB販売》

 むかしむかし、文四郎(ぶんしろう)という十歳になる子どもが友だちと浜辺で遊んでいると、浜の松林の中にある地蔵堂の裏から小さなヘビがたくさん出てきました。
「わぁーっ! ヘビだ、ヘビだ! 殺してしまえ!」
 文四郎は叫んで、棒切れを手にヘビを追いかけました。
 ほかの友だちも追いかけましたが、ヘビは素早く岩の間の海に入って泳ぎ出します。
「逃がすなー!」
 文四郎たちは着物を脱ぎ捨てると岩の間を泳いで逃げるヘビを追い回しましたが、老曾岩(おいそいわ)という岩のところへ来た時、ヘビはおかしな事に自分の体をとがった岩の角に激しくぶつけ始めたのです。
 するとヘビの尻尾は何本にも裂けて、海の水が黄色に濁ってきました。
 文四郎は持っていた棒切れでヘビの頭を何度も叩くと、弱ったところを棒の先につるして海の中から引き上げました。
「おや? これは何じゃ?」
 何とヘビは、タコに変身していたのです。
 何本にも裂けた尻尾がタコの足に変わっており、しかも吸盤の小さなイボイボまで付いていました。
 頭は丸くふくらんで、タコの頭になっていました。
 見た目は完全にタコの姿ですが、しかし変身の途中で文四郎に殺された為か、そのタコの足の数は本物のタコよりも一本少なく七本だったのです。

 それ以来、この辺りの海では八本足のタコも七本足のタコもよくとれますが、村の漁師たちは七本足のタコがとれると、いくら立派なタコであっても、
「こいつはヘビが化けた、ヘビダコじゃ」
と、言って、決して食べなかったという事です。

おしまい

前のページへ戻る


     8月12日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
君が代記念日
きょうの誕生花
ハイビスカス(hibiscus)
きょうの誕生日・出来事
1958年 陣内孝則(俳優)
恋の誕生日占い
いつも明るい美人で、人を楽しませる才能の持ち主
なぞなぞ小学校
虫が絵をかいたら、何になる? (漢字なぞなぞ)
あこがれの職業紹介
視能訓練士
恋の魔法とおまじない 225
みんなの恋愛運が高まる
  8月12日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
大蛇になった八郎
きょうの世界昔話
チッコ・ペトリロ
きょうの日本民話
姥っ皮
きょうのイソップ童話
ライオンとウシ
きょうの江戸小話
これっきり
きょうの百物語
ヘビダコ
福娘のサイト
366日への旅
毎日の記念日・誕生花 ・有名人の誕生日と性格判断
福娘童話集
世界と日本の童話と昔話
女の子応援サイト -さくら-
誕生日占い、お仕事紹介、おまじない、など
子どもの病気相談所
病気検索と対応方法、症状から検索するWEB問診
世界60秒巡り
国旗国歌や世界遺産など、世界の国々の豆知識