福娘童話集 > きょうの百物語 福娘童話集 きょうの百物語 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 

福娘童話集 > きょうの百物語 > 9月の百物語 > エンコウ

9月29日の百物語

土佐のエンコウ

エンコウ
高知県の民話 → 高知県の情報

日本語 ・日本語&中国語

 高知県ある地域では、むかしからカッパの事を『エンコウ』と呼んでいるそうです。
 エンコウは川が大きな淵(ふち)になっているところに住んでいて、夜になると岸へ上って来ると言われています。
 そしてエンコウの歩いた跡は、とても生臭い匂いが残っていると言われています。

 明治二十年のある秋の夕暮れ、力自慢の男が川にかかった板橋の上にさしかかりました。
 男が橋の上から川を見ると、今まで見た事もない生き物が川上へ向かって泳いでいたのです。
「人の子どもの様だが、あのぬめぬめと光る肌は人のものではない。あれは噂に聞く、エンコウに違いない」
 そこで男は人間の頭ほどもある石を拾って、その不思議な生き物に投げつけました。
 ゴチーン!
 石は確かに命中しましたが、日が落ちて暗くなって来たので、男はそのまま家へ帰ってしまいました。

 次の日、橋の下流の方で、エンコウが死んで川岸に打ちあげられたと大騒ぎになりました。
 そのエンコウは頭の上に梅干しほどのくぼみがあり、手と足の指の間には水かきがついていて、とても嫌な匂いを放っていました。
「どうする? このエンコウ」
「どうするって、このままにしておくわけにはいかんだろう」
「そうだな、たたられても困るし」
 そこで村人は占い師を呼んできて、どうすればいいのかを占ってもらいました。
 すると占い師にエンコウの霊が取り憑いて、こう言ったのです。
「おらは、この川に住むエンコウじゃ。
 むかしからの言いつけで、あの橋から上流へは行ってはならんと言われていたが、おらはそれを破って上流へ行ってみた。
 そして男に石を投げられて、死んだのだ。
 おらが死んだのは言いつけを破った罰だから、お前たち人間にたたる事はない」
 エンコウの言葉通り、石を投げた男も村人たちも、それから何事もなく暮らしたそうです。

おしまい

前のページへ戻る


     9月29日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
招き猫の日
きょうの誕生花
チトニア(Tithonia)
きょうの誕生日・出来事
1997年 花守ゆみり(声優)
恋の誕生日占い
落ち着いた優等生で、仕事を積極的に行います
なぞなぞ小学校
木を削ると、黒い顔を出す物は?
あこがれの職業紹介
フットセラピスト
  9月29日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
ネズミの相撲(すもう)
きょうの世界昔話
百匹のヒツジ
きょうの日本民話
川場温泉
きょうの日本民話 2
ばくち打ちの男と天狗
きょうのイソップ童話
ネズミを怖がるライオンとキツネ
きょうの江戸小話
鉄砲と財布(さいふ)
きょうの百物語
エンコウ

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ