昔話の英語《福娘童話集》昔話の英語 Japanese & English昔話の英語《福娘童話集》 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > 日本民間故事 > 二月

2月29日の日本民話
(2月29日的日本民間故事)
金色のとび

金色のトビ
金鵄

日本語 ・日本語&中国語

むかしむかし、日向の国(ひゅうがのくに→宮崎県)に、伊波礼毘古命(いわれびこのみこと)という人がいました。
到好久以前、日向國、伊波礼毘古尊鎮到這裡的。

伊波礼毘古命は、高千穂(たかちほ)というところで国を治めていましたが、そこはあまりにも小さくはしっこの国だったので、もっと東の方へ移ろうと軍隊をひきいてそこを出発しました。
定都高千穂、但這地方實在是太小了又偏、這就準備東擴開疆。

そして海を渡ったり陸を進んだりと、長い月日を歩きまわりました。
渡海上陸、一翻周折。

ある年の夏、伊波礼毘古命の軍隊が今の大阪湾から陸へあがろうとした時の事です。
一年夏、經由海路上陸浪速。

大和の国(やまとのくに→奈良県)の田舎に方にいた、長髄彦(ながすれひこ)という人が、
而大和國的聚落方面、長髄彦這麼一條人。

「伊波礼毘古命の軍隊がここへ来たのは、きっと、わたしたちの国を奪い取るつもりなのだろう」
認為伊波礼毘古尊拖這麼一大波人過來是要廢權自立。

と、思い、たくさんの兵隊を集めて待ち構えました。
也就讓一潽人待到要即來的戰役了。

そして伊波礼毘古命の軍隊が乗った船が浜辺に着くと、いきなり弓矢を放ってきたのです。
伊波礼毘古尊人一下船、這邊箭就都飛過去了。

伊波礼毘古命の軍隊は盾で飛んで来る矢を防ぎながら、陸に上がって戦いました。
舉盾應對、抵禦箭矢的同時突進殲敵。

この戦いで伊波礼毘古命の兄さんが、長髄彦の矢に当たって深い傷を受けました。
此戰、伊波礼毘古尊他哥、著長髄彦一箭貫成了重傷。

兄さんは、その傷を押さえながら言いました。
哥哥就唔到傷處。

「わたしたちは太陽の子でありながら、太陽の方に向かって戦ったのが間違いだった。これから遠回りをして、太陽を後ろにして戦おう」
就講這仗不該對到太陽、應該繞到後面去讓太陽照到我們、這麼到才會受到先祖的庇佑。

そこで伊波礼毘古命の軍隊は、もう一度船に乗って南の方へ回る事にしました。
伊波礼毘古尊就又帶到一大隊人馬繞了一圈、這回從南邊上陸。

その途中、兄さんは矢の傷が原因で亡くなってしまいました。
迂迴的途中、哥哥也是因箭傷戰死了。

「よし、兄さんのかたきは、きっと取ってみせるぞ」
這也同時也增長了伊波礼毘古尊之志。

伊波礼毘古命は、長髄彦を倒す決心をしました。
就一定要幫長髄彦的草跟他出了。

伊波礼毘古命の軍隊が陸にあがると、別の新しい敵がいました。
哪曉得從南邊上陸、還有新的險阻。

この敵を倒すため、けわしい山道を道案内をしてくれたのは、『八咫(やた)ガラス』という、カラスでした。
一波周折、後遇八咫烏相助、使伊波礼毘古尊攻克難關、有它先導、讓七拐八拐險地一路暢通。

こうして伊波礼毘古命の軍隊は、ようやく長髄彦のいるあたりへ来ました。
伊波礼毘古尊的軍勢這就一路長驅直入、跟長髄彦碰頭了。

長髄彦も、伊波礼毘古命の軍隊が攻め込んでくる事を早くから知っていたので、敵ながら力一杯戦いました。
長髄彦其實早也得到了消息、萬全態勢來迎。

そのうちに長髄彦の方の兵隊の勢いが強くなり、伊波礼毘古命の軍隊は負けそうになってきました。
打到打到伊波礼毘古尊這邊就暫現頹勢、長髄彦方面的氣勢則是越來越足。

「このままでは、味方がやられる!』
這麼落去所有人就死完了!

伊波礼毘古命がそう思った時、にわかに空が暗くなって大雨が降って来ました。
伊波礼毘古尊絕境之際、天上一下暗了、大雨開始了。

そして大雨の中を、どこからか金色のトビが飛んで来て、軍隊を指揮している伊波礼毘古命が持った弓のてっぺんに止まったのです。
自這陣雨中、一羽金鵄來了、陣中、伊波礼毘古命的弓尖之上、歇踋了。

「うわっ、まぶしい!」
尖叫聲。

長髄彦の兵隊は、驚いて叫びました。
長髄彦這邊的陣腳一下亂了。

その金色のトビの放つ光が、まるで稲光の様に見えたのです。
金鵄身中放出的金光、如奔雷一般閃躍。

「これは、たまらん!」
所有人過一下承受不了了。

敵はまぶしさに目がくらんでしまい、戦うどころではありません。
這幫眼睛都閃瞎了、根本打不了仗了。

おかげで味方の軍隊は勢いを取り戻して、伊波礼毘古命は長髄彦を討ち滅ぼす事が出来たのです。
這一下過就反撲、長髄彦也就這麼到著討死啦。

この伊波礼毘古命という人が、神武天皇(じんむてんのう)なのです。
而伊波礼毘古尊、也就是神武帝的名。

おしまい
结束

前のページへ戻る
(回到上一页)

     2月29日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
跳躍(ちょうやく)の日
きょうの誕生花
よもぎ
きょうの誕生日・出来事
1984年 吉岡聖恵(ミュージシャン)
恋の誕生日占い
自分に素直で明るく世話好き
なぞなぞ小学校
たき火の近くにいる鳥は?
あこがれの職業紹介
マラソン選手
恋の魔法とおまじない 060
笑顔が可愛くなるおまじない
  2月29日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
なぞとき婿さん
きょうの世界昔話
ものを言う鍋
きょうの日本民話
金色のトビ
きょうのイソップ童話
出来ない事を約束する男
きょうの江戸小話
ただ
きょうの百物語
めいどから帰って来た奥さん

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ