福娘童話集 > きょうの日本民話 福娘童話集 きょうの日本民話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本民話 > 5月の日本民話 >薬王寺(やくおうじ)の上り竜と下り竜

5月18日の日本民話

薬王寺(やくおうじ)の上り竜と下り竜

薬王寺(やくおうじ)の上り竜と下り竜
岐阜県の民話岐阜県の情報

日本語 ・日本語&中国語

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 ナレーター熊崎友香のぐっすりおやすみ朗読
【大人もぐっすり眠れる朗読】心あたたまる龍の昔話集 元NHKフリーアナ

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「天乃悠の朗読アート」   天乃悠の朗読アート

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「あーる」  【眠れる朗読】

♪音声配信(html5)
朗読者 : エクゼムプラーロ

 むかしむかし、帷子(かたびら)というところが毎日の日照り続きで、村人たちは困っていました。
 そこで村人たちは、来る日も来る日も薬師堂にこもって、雨ごいのお祈りをしていたのです。
 そんなある日の事、一人の老人が、ふと上を見上げて、高梁(たかばり)に彫られた竜を見つめました。
「ほう。さすがは名人といわれた林市衛門と玉置吉兵衛が作っただけの事はあるのう」
 すると、ほめられたのがうれしかったのか、下り竜の舌がペロペロと動き、上り竜の尾がピクピクと動いたのです。
 それを見た老人は、思わず竜に手を合わせて言いました。
「竜よ、心あるなら聞いておくれ。この村はな、もう一ヶ月も雨が降らんのじゃ。もう、何もかも枯れてしまい、このままでは村は全滅じゃ。お前たちが本当に水を呼ぶ事が出来るのなら、どうか雨を恵んでくだされ」
 すると不思議な事に、晴れ渡っていた空に黒雲がひろがって稲妻が光ると、いきなり、ものすごい雨がザーザーと降り出したのです。
「おおっ、雨だ! 竜が雨を降らせてくれたぞ!」
 村人たちは飛び上がって喜びましたが、今度はその雨があまりにも振り過ぎたために、大水で田畑が流されそうになったのです。
 するとあの老人は、また薬師堂へ行って竜に手を合わせました。
「いくら雨が欲しいと言っても、これでは田畑も家も大水に押し流されてしまう。どうか、雨をやませて下され」
 すると、たちまち雷鳴はおさまって、空は青く晴れ渡ったのです。
 この大雨のおかげで、死にかけていた田畑は生きかえりました。
 そこで村人たちは、再び薬師堂にお礼のお参りをしたのです。
 そして、ふと高梁の竜を見上げてみると、不思議な事に下り竜の片目がつぶれていたということです。

おしまい

前のページへ戻る


     5月18日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
国際親善デー
きょうの誕生花
梅花空木(ばいかうつぎ)
きょうの誕生日・出来事
1988年 瀬戸 康史 (俳優)
恋の誕生日占い
見かけはおとなしく、内面には熱いパワーを秘めています
なぞなぞ小学校
海で取れる栗は?
あこがれの職業紹介
本屋
  5月18日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
親ネコ子ネコ
きょうの世界昔話
星の金貨
きょうの日本民話
薬王寺(やくおうじ)の上り竜と下り竜
きょうの日本民話 2
ドロボウを追い出したおばけ
きょうのイソップ童話
1人息子と絵に描いたライオン
きょうの江戸小話
ごみ
きょうの百物語
房太郎

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ