福娘童話集 > きょうの日本民話 福娘童話集 きょうの日本民話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本民話 > 7月の日本民話 >病気を治す地蔵さん

7月23日の日本民話

病気を治す地蔵さん

病気を治す地蔵
東京都の民話東京都情報

日本語 ・日本語&中国語

♪音声配信(html5)
音声 ヤマネコギン

♪音声配信(html5)
音声 ひかる

 むかしむかし、江戸のある町に、人の背丈よりも大きなお地蔵さんがありました。
 このお地蔵さんには不思議な力があり、おできや、やけどをした人がお参りに行くと、お地蔵さんは自分の体の同じところに、やけどやおできをあらわして治してくれるというのです。

 ある日の事、顔の左のほっぺたがスイカの様にはれあがった大工さんが、お地蔵さんの話を聞いてやってきました。
 大工さんのほっぺたは、町の色々な医者に診てもらっても治らず、口もきけないほどの痛みに苦しんで、このお地蔵さんにすがりにきたのです。
「お地蔵さま、どうかお助けください。このままでは死を覚悟して、顔の半分を切り落とすしかありません」
 大工さんが一生懸命お祈りをすると、ほんの少し、痛みが引いたような気がします。
 それから次の日も、またその次の日も、大工さんは熱心に手を合わせました。
 そして、八日目の事です。
 大工さんがふと、お地蔵さんの顔を下から見あげると、お地蔵さんの左のほっぺたが大きくはれあがっていて、とても痛そうな顔をしているではありませんか。
 大工さんは、思わず自分のほっぺたに手をあてました。
「・・・あれ?」
 驚いた事に、スイカの様に大きかったほっぺたのはれが、すっかりなくなっているではありませんか。
 もちろん、痛みもありません。
 大工さんはおどろいて、もう一度地蔵さんの顔を見あげました。
 すると地蔵さんの左のほっぺたは元に戻っていて、いつものように細い目で微笑んでいました。
「お地蔵さま、ありがとうございます!」

 その後、大工さんのほっぺたは二度とはれる事がなかったそうです。

おしまい

前のページへ戻る


     7月23日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
米騒動の日
きょうの誕生花
ジンジャー(ginger)
きょうの誕生日・出来事
1984年 板東 愛 (声優)
恋の誕生日占い
家庭的な才能があり、世話好きで子供好き
なぞなぞ小学校
食べ物なのに、飲み込まないで捨ててしまう物は?
あこがれの職業紹介
建築士
 7月23日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
なぞなぞ絵手紙
きょうの世界昔話
ガチョウ番の少女
きょうの日本民話
病気を治す地蔵
きょうの日本民話 2
もちのなる木
きょうのイソップ童話
太陽とカエル
きょうの江戸小話
ウマの尻にお札
きょうの百物語
山ネコを追い払ったご幣

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ