福娘童話集 > きょうの日本民話 福娘童話集 きょうの日本民話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本民話 > 11月の日本民話 >スズメの身代わり

11月15日の日本民話

スズメの身がわり

スズメの身代わり
三重県の民話三重県情報

日本語 ・日本語&中国語

♪音声配信(html5)
朗読 : 天兎  サイト : c:am_twitcastingさんのライブ

 江戸の終わり頃、三重のある村の庄屋さんが、こんな夢のお告げを聞きました。
『三日後の夜に、大嵐がやってくる。
 このあたりの人間が、たくさん死ぬ運命だ。
 だがさいわいにも、村のスズメたちが身代わりになるそうだ。
 安心するがよい』
 目を覚ました庄屋さんはどうしたらよいかわからず、夜が明けると近くのお寺へ出かけて行き、親しくしている和尚さんに夢の話をしました。
 すると和尚さんも不思議な事に、
「なんと! 実はわしも昨日の晩、そなたとまったく同じ夢のお告げを聞いたのじゃ」
と、言うではありませんか。
「スズメが身代わりになるとは意味がわからぬが、とにかく大変な事が起こるのは間違いない」
 そこで二人はお寺のご本尊の薬師如来(やくしにょらい)に、少しでも村の被害が少なくなるようにとお祈りしました。

 三日後、夕方から強い風が吹き出して、家がゆれるほどの大嵐となりました。
 夢のお告げは、本当だったのです。

 翌朝、二人は大嵐がさった村の様子を見に行きました。
 するとさいわいな事に、村人たちの被害はほとんどありませんでした。
「あれほどの大嵐だったのに、けが人すら出ていないとは。・・・そう言えば、スズメたちが身代わりになると言っていたな」
「はい、スズメのねぐらは裏山の竹林です。行ってみましょう」
 二人は裏山の竹林に行って、びっくりしました。
 なんと数千羽にものぼるたくさんのスズメたちが、足のふみ場もないほどに死んでいたのです。
「そうか、身代わりとはこういう事だったのか」
「スズメたちよ、ありがとう」
 庄屋さんと和尚さんは手を合わせると、村人たちの身代わりになったスズメたちの冥福(めいふく)をいのりました。

おしまい

前のページへ戻る


     11月15日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
七五三
きょうの誕生花
唐橘(からたちばな)
きょうの誕生日・出来事
1990年 本郷 奏多 (俳優)
恋の誕生日占い
おてんばでいたずら好きな小悪魔的女の子
なぞなぞ小学校
山に風が吹くと、何が起きる?
あこがれの職業紹介
大使館スタッフ
  11月15日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
仁王とどっこい
きょうの世界昔話
ほら吹き男爵 大砲の玉の曲乗り
きょうの日本民話
スズメの身代わり
きょうの日本民話 2
とんち小僧の扇子(せんす)
きょうのイソップ童話
ワシとコガネ厶シ
きょうの江戸小話
お念仏とお題目
きょうの百物語
お化けキノコ

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ