福娘童話集 > きょうの日本民話 福娘童話集 きょうの日本民話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本民話 > 12月の日本民話 >ガンの恩返し

12月5日の日本民話

ガンの恩返し

ガンの恩返し
青森県の民話
青森県情報

日本語 ・日本語&中国語

 むかしむかし、青森県の津軽半島にある十三湖(じゅうさんこ)という大きな湖の側に、一人のおじいさんが住んでいました。
 ある冬の吹雪の夜、おじいさんの家の戸をトントンと叩く者がいたので、おじいさんが戸を開けてみると、そこには一人の娘が雪まみれで立っていたのです。
「おや? この寒い中をどうした? まあ、とにかく中に入れや」
 おじいさんは娘を家の中に入れると、囲炉裏の火を大きくして娘を温めてやりました。
 おじいさんが娘を見ると、娘は足から血を流しています。
「お前さん、足を痛めているのか」
「はい。うっかり、動物を捕まえる罠を踏んでしまいました」
「そうか、それは不運な事だ。とにかく足が治るまで、ここに泊まっていなされ」
「はい。ありがとうございます」
「ほれ、めしが出来たぞ。腹いっぱい食べろや」
 おじいさんが魚汁を娘に差し出すと、娘はとてもおいしそうに食べました。
 やがて体が温まった娘は、囲炉裏のそばで眠ってしまいました。
 そして娘にふとんをかぶせてやろうと思ったおじいさんが、ふと娘を見ると、そこにいたのは娘ではなく、鳥のガンだったのです。
「そうか。足を怪我して仲間たちとはぐれてしまい、困った末に娘に化けてやってきたのか」
 おじいさんはニッコリ微笑むと、怪我をした足に薬をつけてやりました。
 それから吹雪は何日も続き、ようやく青空が見えたある日、娘はおじいさんに深々と頭を下げて言いました。
「おじいさん、長々とお世話になりました。おかげで足もすっかりよくなりました。もう旅をしても大丈夫ですから、そろそろおいとましようと思います」
「そうか、行くのか」
 おじいさんがさみしそうな顔をすると、娘は悲しそうな顔で言いました。
「今まで秘密にしていましたが、実は私、鳥のガンです」
「ああ、知っとったよ」
「そうでしたか・・・。このご恩は忘れません」
 娘はこういうとガンの姿になって、大空へと舞い上がりました。
 そして、おじいさんの家の上を名残惜しそうに三回回って、北の方へと飛んでいきました。

 それから春が過ぎて、夏が来て、秋になった頃。
 十三湖に、またガンが飛んで来るようになりました。
 おじいさんは、そのガンを見る度に、あの娘の事を思い出します。
 そんなある日、一羽のガンが、列から離れておじいさんの方へと飛んできました。
 そして口にくわえた包みを、おじいさんの目の前に落として言ったのです。
 おじいさんがその包みを拾って開けてみると、中には砂金と小さな手紙が入っていました。
 おじいさんが手紙を開けてみると、こう書いてありました。
《おじいさん。以前はありがとうございました。お身体を大切にしてください》
 それを読んだおじいさんは目に涙をうかべると、
「お前も、元気でな」
と、言って、飛び去っていくガンをいつまでも見送ったのでした。

おしまい

前のページへ戻る


     12月 5日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
バミューダ・トライアングルの日
きょうの誕生花
ポインセチア(Poinsettia)
きょうの誕生日・出来事
1985年 道端 アンジェリカ(モデル)
恋の誕生日占い
明るく前向きでパワフルな女の子
なぞなぞ小学校
石が少ない場所は?
あこがれの職業紹介
政治学者
  12月 5日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
ひょうたん1つでカモ十羽
きょうの世界昔話
雪娘
きょうの日本民話
ガンの恩返し
きょうの日本民話 2
モックリコックリ
きょうのイソップ童話
鳥刺しとシャコ
きょうの江戸小話
こたつ
きょうの百物語
しょうじにうつる死んだ娘の影

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ