童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集 福娘童話集 きょうの日本民話
 


福娘童話集 > きょうの日本民話 > 12月の日本民話 > かほうは、寝て待て

12月21日の日本民話

かほうは、ねてまて

かほうは、寝て待て
長崎県の民話長崎県情報

日本語 ・日本語&中国語

♪音声配信(html5)
音声 遠藤文子

 むかしむかし、あるところに、貧乏ですが心のやさしいおじいさんとおばあさんがいました。

 あるお正月の朝、目を覚ましたおじいさんがおばあさんに言いました。
「おばあさん、おら、いい夢を見たぞ。
 うらの畑に、大きな木があるだろ?
 その木の根元をほったら、小判のつまったつぼが出てきたんだ。
 うれしやと思ったら、目が覚めてしもうた」
 それを聞いたおばあさんは、うれしそうに言いました。
「それじゃ、早くほりに行きましょう!
 むかしからお正月に見る夢は『初夢(はつゆめ)』と言って、本当の事だといいますよ」
「これこれ、そんなにあわてちゃいけない。
 むかしから『かほう(→幸運)は、寝て待て』と、いうじゃないか」
「それも、そうですね。それじゃあ、もう少し寝ていましょう」
 おじいさんとおばあさんは、また眠ってしまいました。

 さて、この二人の話を、家の前を通りかかったとなりのよくばりじいさんが聞いていました。
(しめしめ、良い事を聞いたぞ)
 よくばりじいさんはクワを取りに帰ると、さっそく大きな木の根元をほってみました。
 すると本当に、つぼが出てきたのです。
「ありがたい、ありがたい。これで大金持ちじゃ」
 よくばりじいさんは大喜びでつぼをかかえて、自分の家にもどりました。
 ところがふたを取ってみると中は石ころだらけで、いくらさがしても小判なんか一枚も出てきません。
(あのじじいめ。よくもだましやがったな!)
 よくばりじいさんはすっかり腹を立てて、そのつぼをかかえてとなりのおじいさんの家に行き、
「この、うそつきじじいめ!」
と、つぼをまどから家の中へ投げ込んだのです。
 ドッスン!
 おじいさんとおばあさんは、びっくりして飛び起きました。
 そして音のした方を見てみると、家の中につぼが転がっています。
「誰が、こんな事を?」
 おじいさんがつぼのふたを取ってみると、なんとピカピカの小判がたくさんつまっていたのです。
 おばあさんが、大喜びで言いました。
「やっぱり、おじいさんの夢は本当だったのですね」
 するとおじいさんも、ニコニコして、
「ほらな、かほうは寝て待てば、むこうからやって来るんだ」
と、言いました。

おしまい

前のページへ戻る


     12月21日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
遠距離恋愛の日
きょうの誕生花
プロテア(Protea)
きょうの誕生日・出来事
1979年 吉川ひなの (女優)
恋の誕生日占い
自分の将来を常に考えている
なぞなぞ小学校
魚のうまい食べ方は?
あこがれの職業紹介
介護保険事務
 12月21日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
葉のない木と葉のある木
きょうの世界昔話
カンチールとバナナ
きょうの日本民話
かほうは、寝て待て
きょうの日本民話 2
島の一つ目
きょうのイソップ童話
キツネとワニ
きょうの江戸小話
雪女
きょうの百物語
大浪の池

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ