福娘童話集 > 日本の民話 2 福娘童話集 きょうの日本民話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集


福娘童話集 > 日本の民話 その2 > 3月の日本民話

3月19日の日本民話 2

酔っぱらいタヌキ

酔っ払いタヌキ
北海道の民話北海道情報

 むかしむかし、北海道の函館(はこだて)に、大きな料理屋がありました。
 このお店へ、一人の小太りの男が入ってきました。
 足元がフラフラしているところを見ると、もう、かなりお酒を飲んでいるのでしょう。
 男は履き物を脱ぐと、二階の座敷(ざしき)へ行こうと階段を上がって行きました。
 履き物を片付けていた店の老人が、男の後ろ姿を下から見上げていました。
「だいぶ酔っておるな。大丈夫かのう。ほれほれ、足元が。・・・うん? あれはなんじゃ?」
 老人は、びっくりです。
 階段を登って行く男の足は、まるでけだものの様に細い足で、ビッシリと灰色の毛が生えているのです。
 とても、人間の足には見えません。
「あっ、あれは、タ、タ、タヌキだー!」
 老人は、思わず叫びました。
 その声に驚いた男は階段から足を踏み外して、
 ゴロゴロゴロー!
と、下まで落ちてくると、タヌキの正体を現してしまいました。
 タヌキは慌てふためいて、そのまま外へ飛び出して行ったのです。
「そう言えばあのタヌキは、酒のにおいをプンプンさせておったな。よっぽど酒が好きなんだろう」
 酔っ払いタヌキの酒の匂いは腐った渋柿(しぶがき)の様な匂いで、三日も四日も消えなかったという事です。

おしまい

前のページへ戻る


     3月19日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
アカデミー賞設立記念日
きょうの誕生花
小海老草(こえびそう)
きょうの誕生日・出来事
1989年 小林豊(俳優)
恋の誕生日占い
間違った事が嫌いな、心の真っ直ぐな女の子
なぞなぞ小学校
転がれば転がるほど小さくなるのは?
あこがれの職業紹介
サウンドヒーリングファシリテーター
  3月19日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
水アメの毒
きょうの世界昔話
三つの願い事
きょうの日本民話
ブッポウソウの声
きょうの日本民話 2
酔っ払いタヌキ
きょうのイソップ童話
カラスとヘルメス
きょうの江戸小話
ぬすびとの辞世
きょうの百物語
人間の言葉を話したウマ

福娘の姉妹サイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ