福娘童話集 > 日本の民話 2 福娘童話集 きょうの日本民話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集


福娘童話集 > 日本の民話 その2 > 5月の日本民話

5月13日の日本民話 2

もちのまと

餅の的
京都府の民話京都府情報

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

制作: フリーアナウンサーまい【元TBS番組キャスター】

♪音声配信(html5)
音声 ハッサン ハッサンの窓

 むかしむかし、田野(たの)というところの、いなかの人たちは、その年も、去年も、おととしも、お米がよく取れたので、みんなが大喜びでした。
 そこは、お米を作るのに、たいへんよい土地だったのでしょう。
 日でりといって、すこしも雨が降らないで、田に水がなくなったら、稲(いね)はうまく育ちません。
 反対に、長い雨が降りつづいても、稲は、うまくみのりません。
 お米づくりは、なかなかやっかいな仕事なのです。
 ところが、田野の人びとは、あんまりお米が取れるので、だんだんお米のありがたいことを忘れてしまうようになってきました。
「取れたお米で、お酒をつくって飲もう」
 ひとりがいうと、
「お米でもちをついて、腹いっぱい食べよう」
 ほかのひとりは、そんなふうにいいます。
 そのうちに、めいめいが、じぶんの家で食べたり、飲んだりしているだけではつまらなくなりました。
 そこで近所の人がおおぜい集まって、みんなでごちそうを食べたり、お酒を飲んだりするようになりました。
 お酒を飲むと、みんなは、ばかにうれしくなって、
「それっ、歌をうたえ」
「それ、おどりをおどれ」
 みんなはいい気になって、なん日もなん日も遊びくらしていました。
 ある日、若い男たちが何人か集まったときに、その中のひとりが、
「どうだ、ここにかがみもちがある。このもちをまとにして、だれがいちばん、じょうずに矢をまとにあてることができるか、そのうでくらべをしてみようではないか」
 そういって、大きな丸いもちを見せました。
「へえ、もちのまとか。これは、見たことも聞いたこともない話だ。おもしろい。さっそくやるとしよう」
 若い男たちは、ワイワイいいながら、かがみもちにひもをつけて、庭さきの木の枝につりさげました。
「さあ、だれからでもよい。やってみろ!」
 みんなが見ていると、ひとりの男が弓に矢をつがえ、もちのまとを目がけて、ヒュッ! とはなちました。
 すると、もちに矢が当たったとたんに、
「ああっ!」
 ふしぎなことに、もちはまっ白い鳥になって、南の空をめざし、遠く遠く飛んでいってしまいました。
 あとには、木の枝からつりさがったひもだけが、フワリフワリと、風にゆれているばかりです。
 これからあと、この田野というところは、すこしもお米が取れなくなって、びんぼうになってしまったということです。

おしまい

別バージョン

  むかしむかし、田野(たの)という所は毎年毎年豊作でした。
 ですから田野の人々は、だんだんと、お米を作る苦労やお米のありがたみを忘れてしまったのです。
「今年も豊作で食べきれないから、取れたお米でお餅を作ろう」
「お餅を作ってもまだ余るな。お酒を造って飲みまくろう」
 こうして、お米でお餅やお酒を作っている内は良かったのですが、そのうち若者の一人がこんな事を言い出しました。
「ここにある鏡餅、どうせ食べきれないのだから、これを矢の的(まと)にしないか? 誰が一番上手に当てるか、腕比べをしようではないか」
「へえ、餅の的か。これは見た事も聞いた事もない話だ。面白い。さっそく始めるか」
 若者たちはワイワイ言いながら鏡餅にひもを付けると、庭先の木の枝に吊り下げました。
「さあ、誰が最初にやるんだ?」
「よし、おれがやろう」
 みんなが見ていると一人の男が弓に矢をつがえ、餅の的に目掛けて矢を放ちました。
 ヒュン!
 すると、餅の的に矢が当たった途端、不思議な事に餅は真っ白な鳥になって、南の空を目指して遠くへ飛んで行ってしまったのです。

 そしてこの時から、田野では少しもお米が取れなくなって、とても貧しい生活を送ることになってしまったそうです。

おしまい

関連する記念日紹介
鏡開き」について (366日への旅)より
記念日イラスト 福ちゃん ※無断転載禁止
記念日イメージキャラ 福ちゃん イラスト「ぺんた」 ※無断転載禁止

前のページへ戻る

     5月13日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
愛犬の日
きょうの誕生花
ボロニア(Boronia)
きょうの誕生日・出来事
1965年 太田光 (タレント)
恋の誕生日占い
嘘や隠し事が嫌いな、真面目な優等生
なぞなぞ小学校
一年に、一度しか見る事が出来ない夢は?
あこがれの職業紹介
エッセイスト
  5月13日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
地獄のあばれもの
きょうの世界昔話
死神の名づけ親
きょうの日本民話
娘の生まれかわり
きょうの日本民話 2
餅の的
きょうのイソップ童話
けちんぼう
きょうの江戸小話
泥棒の泥棒
きょうの百物語
おりょう坂

福娘の姉妹サイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ