福娘童話集 > 日本の民話 2 福娘童話集 きょうの日本民話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集


福娘童話集 > 日本の民話 その2 > 9月の日本民話

9月9日の日本民話 2

帰ってきた黄金の固まり

帰ってきた黄金の固まり
沖縄県の民話沖縄県の情報

 むかしむかし、沖縄の役人が唐の国(とうのくに→中国)へ勉強に行きました。
 その役人はとても頭が良かったので、役人を気に入った唐の国の王は役人が沖縄へ帰る時に、お土産として黄金の固まりをくれたのです。

 役人は沖縄へ帰る船に乗り込みましたが、船に乗っているみんなは役人が黄金の固まりを持っている事を知っているので、役人の事をいつも油断なく見ています。
(黄金をもらったはいいが、このままでは殺されて、黄金を奪われてしまうかもしれない)
 そう思った役人は殺されるよりはましだと、みんなが見ている前で黄金の固まりを海に投げ捨ててしまったのです。
 こうして黄金は失いましたが無事に沖縄へ帰る事が出来た役人は、帰国のお祝いに市場で『あちぬいゆ(→クロカジキ)』と呼ばれる大きな魚を買ってきました。
 そして歓迎に集まった人たちに振る舞う為に、役人が買ってきたあちぬいゆをさばいてみるとどうでしょう。
 何と海に捨てたはずの黄金の固まりが、あちぬいゆのお腹から出てきたではありませんか。
 このあちぬいゆはキラキラと光り輝く黄金の固まりをエサと勘違いして、黄金の固まりを飲み込んだのでした。
「なんという、偶然」
 役人が驚いていると、歓迎に集まった人たちが言いました。
「いや、これは偶然などではなく、あなたの徳のおかげでしょう」
「その通り。身についた徳というのは、捨てても捨てきれない物ですよ」
 お祝いに集まった人々は、役人をほめたたえたのでした。

おしまい

前のページへ戻る

     9月 9日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
手巻き寿司の日
きょうの誕生花
リコリス(Licoris)
きょうの誕生日・出来事
1988年 清水 理沙 (声優)
恋の誕生日占い
自分から難しい事にチャレンジする頑張り屋
なぞなぞ小学校
家にいる女の人は? (漢字なぞなぞ)
あこがれの職業紹介
アニマルトレーナー
  9月 9日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
絵姿嫁さん
きょうの世界昔話
お百姓とエンマさま
きょうの日本民話
とっくりに入った男
きょうの日本民話 2
帰ってきた黄金の固まり
きょうのイソップ童話
ヒツジ飼いとヒツジたち
きょうの江戸小話
歩いていく
きょうの百物語
旅人ウマ

福娘の姉妹サイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ