366日への旅> 今日は何の日 > 9月の記念日 >手巻き寿司の日
9月9日 手巻き寿司の日

記念日イメージキャラ 福ちゃん イラスト「ぺんた」 ※無断転載禁止
練製品を製造販売する石川県七尾市の株式会社スギヨが制定。
「くる(9)くる(9)」の語呂合せ。
→ 株式会社スギヨ
職業紹介 寿司職人

お仕事マンガ 「寿司職人」

お仕事マンガ 大サイズ




お仕事マンガおまけ プロフィール

イラスト 「荒駒るみ」 運営サイト Rumiの作品置き場 eRu★Art<
→ 寿司職人の職業紹介(仕事内容、年収、なるための方法など) 女の子のお仕事紹介より
救急の日
「きゅう(9)きゅう(9)」の語呂合わせから、厚生省(厚生労働省)と消防庁が1982(昭和57)年に制定した記念日です。
救急教務や救急医療について理解と認識を深めてもらうために、各地の消防署で応急手当の実技指導などが行われます。
→ 厚生労働省


救急に関する昔話
(日本の小話 →詳細)
あわて医者
福娘童話集より
むかし、一人前の医者は脇差し(わきざし)と言う、短い刀を腰にさして仕事に出かけたそうです。
さて、あるところに、とても慌て者の医者がいました。
ある日の事、日頃から世話になっている旦那が急病だというので、医者は慌てて家を飛び出したのですが、あん あまり慌てていたので、脇差しと間違えてゴマなどをすりつぶす、すりこ木を腰にさして出かけたのです。
そして無事に診察を終えて屋敷から帰る時、その家の奥さんが医者の脇差しを差し出そうとすると、何とそれがすりこ木だったのです。
奥さんはおかしいのをこらえて、
「ぷぷっ、・・・せっ、先生。どうぞすりこ・・・、いえ、お協差を」
と、差し出ししました。
これを見た医者は、自分が腰に差して来たのがすりこ木だったのに気がついて、
「これは、これは」
と、受け取ると、恥ずかしそうに言いました。
「まったくもって、お恥ずかしい。こうした事に気を配るのは妻の役目。家に帰りましたら、うっかり者の妻を叱っておきましょう」
そしてあいさつもそこそこに家ヘ飛んで帰ったのですが、医者は家を間違えて隣の家ヘ飛び込んでしまいました。
そして、突然は入って来た医者にびっくりしている隣の女房に怒鳴りつけました。
「こら! このまぬけめ! よりにもよって、脇差しとすりこ木を間違えるとは何事だ! おかげでとんだ恥をかいたではないか!」
「まあ、これはお隣りの先生。一体、何の事でございます?」
「へっ? 隣? あっ! ややっ!」
家を間違えた事に気がついた医者は、慌てて自分の家へ飛び込むと、今度は自分の女房に頭を下げて謝りました。
「ただいまは、とんだご無礼を申しました。どうぞ、どうぞ、ごかんべんくださいませー」
おしまい
カーネルズデー
日本ケンタッキー・フライド・チキンが2003(平成15)年に制定。
カーネル・サンダースの誕生日。
→ 日本ケンタッキー・フライド・チキン
チョロQの日
おもちゃメーカーのタカラが、同社の製品「チョロQ」をPRする為に制定。
→ チョロQ
吹き戻しの日
兵庫県東浦町の日本吹き戻し保存協会が制定。
子供の玩具である吹き戻しをPRする日。
→ 日本吹き戻し保存協会
ロールケーキの日
洋菓子の製造販売を行う株式会社モンテールが制定。
ロールケーキの断面が9の字に見えることから。同じ理由で6月6日も「ロールケーキの日」になっている。
→ 株式会社モンテール
世界占いの日
日本占術協会が1999(平成11)年に制定。
この日が「重陽の節句」であること、ノストラダムスの終末の予言の日は1999年9月9日とされていること、この日の数字を全部合計すると46で、46の2つの数を足せば10になり完成を物語る数であること、明治4年9月9日に時間の数え方を西洋式に改めたこと、この日が「救急の日」で占いは運命の救急であるとのことから。
→ 日本占術協会
職業紹介 占い師

お仕事マンガ 「占い師」

お仕事マンガ 大サイズ




お仕事マンガおまけ プロフィール

イラスト 「荒駒るみ」 運営サイト Rumiの作品置き場 eRu★Art<
→ 占い師の職業紹介(仕事内容、年収、なるための方法など) 女の子のお仕事紹介より
温泉の日
大分県九重町が制定。
町内に数多くの温泉が点在し、「九重九湯」と言われることから。
→ 大分県九重町
菊の節句,重陽の節句
奇数は陽の数であり、陽数の極である9が重なることから「重陽」と呼ばれます。
陽の極が2つ重なることからたいへんめでたい日とされ、邪気を払い長寿を願って、菊の花をかざったり酒を酌み交わして祝ったりしていました。
|